もう皆さんニュースなどで知ってる情報ですいませんが、羅列してみます
中古の廃船みたいなのを日本から買い、さらに収容人数を増やすように上部を改造しており、トップヘビーのバランスの悪い状態にしたらしい
船内も拡張工事したらしいですが、施工業者は実績ゼロの会社だった
しかも異常な過積載で不安定なまま出航し、固定しないまま出航した疑い(港の監視カメラによると4分で出航)
舵の故障があったようだが?、修理されていなかった
救命ボートで開いたのは1つだけ。普段から整備もせず訓練もナシ?
最近分かったが、荷物をたくさん積むためバラスト水を規定の3分の1しか入れてなかった・・・
これだけ船のバランスの悪い状態で運航していたのに、事故が起こったときの備えや教育が抜けていれば当然大惨事にもなるわな~
映像で見るとあの海域の潮はゴーゴー流れているみたいだし、白っぽく濁って捜索は難航。ダイバーも1名お亡くなりになられました・・・
日本だったら、そういう海域があれば危険海域として普段から注意し、もしもそこで事故が起こったら!?という想定で訓練なり教育なりをすると思うんだが。船員だけではなく海保も。
しかもそういう海域で操舵していたのは初心者だという・・・ どーも、日本人の感覚とは違い過ぎるようです。