イメージ 1 今日は4人で紀伊長島、長福丸へ




東~南風に変わる予報だったのでmogeさんと紀伊長島ウワテの名礁、ボーズへ上がりました!




一投目、二投目からフワッとしたアタリがあり、ハリを小さくした三投目、25cm級がヒット




その後30cmクラスをポツリと追加していきますが、どーも調子に乗れない・・・ 風もほとんど無くベタナギ晴天すぎやろ~~




八ノ瀬のO川くんにTELすると小さいのは釣れます、とのこと。その後しばらくして電話があり、デカいのバラした~ 




八ノ瀬ロープ向きもやってみたけどイマイチ。釣れるのは南側のみ





エサ取りがキツくなったと思えば残ったり、アイゴが連発したり、ベラにカサゴ、カワハギ、でまたグレ はサイズアップ無し・・・ もう訳が分からん





昼前から東が吹きだしてザワザワして良いのだけど、それと裏腹にジアイが遠のく感じ。結局33cmまで5枚という中途半端な釣果に





どこも釣れてないだろうな、と思ったら八ノ瀬ロープで43.5cmが出てて際でバラシが2発あったそうな





O川くんとお連れさんを回収に行くとO川くん結局3発バラした!!とのこと
堯福陰◆吋痢縫痢 
4ヒロくらいでやるので、掛けたら根で、取れんかったそうな






お連れさんは美味しそうなマダイを釣ってました。志摩グレルールなら優勝やったね(笑)






いろいろお世話になった長福丸も3月30日まで。たぶんこの釣行が最後になると思います。もう行きたくても無くなってしまう、そう思うと
寂しいですね





写真提供mogeさん(ベタナギ晴天すぎ)