イメージ 1 こんなつたないブログ、そして写真は1枚とか制限のあるジオログ、ろくによそへカキコにも行かない私ですが一日に200~400アクセスくらいあるようです。非常に有り難く思います。





さて、この前の紀伊長島のグレとカワハギを食べてきました! 魚はいつもお配りするんですが、半分は居酒屋行きとなります





どちらも一日後ってことで一番美味い状態かな! この冬は白身魚があまり定置に入らないらしく、喜ばれました





で、グレ。メチャうま!! あえて説明しませんけど、なかなか素晴らしい味でした。お客さんに出したらウマいウマいって人気だったらしい





カワハギ。ポン酢で♪  メチャうま!! グレのほうが美味いけど、サッパリ感があるのでこっちのほうが自分好みかな?









それはそうと・・・






渡船の閉業はショックですね





紀伊長島は第二のホームとして石倉渡船に行っていたんですが、徐々に一栄にシフト





自分でクラブ作ってからは会員が長福で40cmオーバーをボコボコボコボコ釣り上げ、また船頭が若くて優しいとクラブ員の利用者が多かったことからクラブ大会をやるようになり、また自分も行くようになりました。





この厳しいご時世、難しいのかもしれません。







釣り人にとっては人が少ないほうが磯の取り合いも無いし、良い磯の良いポイントに入り、仕掛けやマキエも思った通りやれます。でも渡船が成り立たなくなってしまえば意味がありません。






クラブをやる者として、執筆者として、メーカーにちょこっとでも関わる者として無力感を感じるかな