イメージ 1 台風で釣りに行けないのでウキの話でも・・・




昔は径が22mm7~8gくらいの小さいウキで喰わすスタイルだったけど、最近はそれより使いやすさ優先かな??



今メインにしてるのは・・・



釣研 R-G です! だいたい9g前後ですね 後ろが崖とかで竿が振れなくても90度の振りでけっこう飛びます



径が大きくてトップが独特 クセがあるかな?と使ってみても全然クセのない自然な動き



穴径も普通の2φ 太イトでも細イトでもちょうどいいです



自分の場合、自然にオールマイティーに使えるウキが好きかな





あと、冬場に 釣研 トーナメントゼクト これも9g前後



遊動のイト落ちが良いんで、深いタナ釣るときにいいですね。あと、沈めた状態で浮き上がりを抑えるんで、少々ミチイトが北西風にあおられても大丈夫



本来はトーナメント用なんで、冬場以外でも使いこなしてレベルアップしたいんですけど(^^;



そーいえば オペレート もまだ使ってないや・・・
早く台風が去って欲しいな~