けっこう若いころは仕事や会社に対して文句や悪口を言っていました(^^; まるでそれが正義のように・・・



考え方が変わったのが、雇用契約とはなんぞや?と調べたとき
つまり入社するとは
「会社の指示命令を守って働くので賃金をください」
「あなたを雇って、賃金を与えます」だったのです。



法に触れることや無茶な命令(裸になれとか)以外はやって当然。それでお金をもらっているのですから



当たり前の話ですが、文句ばかり言って会社の指示に従わないなんて、ハナからこっちの契約違反。しかもこっちから頼んで入ってるし・・・



そんなに会社に文句があるなら、自分が理想とする別会社へ行くのがスジなんです。
自分ならもっと良く出来ると考えるなら、自分で理想の会社を作るのがスジなんです。
それか、この会社で死にもの狂いで働きかけて、変えていくべきなんです。もしくは社長、重役にでもなって変えるべきなんです。



出来ますか?出来ませんね(笑) だったら、なんという無責任な立場から無責任な発言をしていたのか・・・ 半人前です。ガキですね




たぶんこの会社を作った方々は死にもの狂いの苦労をされ、人には言えないような辛苦を味わって、それでも作り上げてこられたはずです。また今も自分よりはるかに有能な人材が昼夜を問わず尽くしているはず。




何でもそうですが、他人が自分のために、というか自分の価値観のために尽くしてくれるわけがありません。自分が他人の価値観のためには尽くさないように・・・
他人や環境のせいにしてるうちはガキなんです



他人の集まりが会社であり、社会です。いちいち否定してたらキリが
ないし、自分は他人様を否定できるほどの人物か~?




昔言われた言葉があります。「あいつが悪い」と指差した一本は確かにその人を向いてるが、3本は自分を差してると。親指は違う方向(環境)を差してると。



まあアホで未熟者の自分は、コツコツと真面目に会社にぶらさがっていくしかないってことですよね~~