そろそろ終わりにしますね(^^;
伊勢みたいな田舎で本格的なディスコなんか大丈夫かいな?(汗)みんながそう思った
そんな不安が消し飛ぶくらい最初のSは人だらけ!
周辺の若者が全員集まったのか!ってくらいいた・・・
自分も何度か行ったけど、ツレは引っ越したしイマイチ乗り気でないんで、通うほどは行かなかったナ~
会社の後輩が行きたいって言うんで何度か行ったけど、それ以外はだいたい一人で入った(恥)
で、地元に近いんで、たまに知り合いに会ったり。一人で来てるって言うの恥ずかしかった・・・
曲調も徐々に変わってきて、ブラック系統が増えて行った。自分より若い世代はそっちのほうが好みみたい
ダンス甲子園流行ってたしな
なんか、時代が変わってきたな~ みたいな
FM三重でショー和田さんがかけていたBZのバッドコミニュケーションがユーロ+ロック感でカッコ良く、どうしてもフロアで聞きたかった・・・
全国のディスコにレコード配ったって噂だけど、セレスには来て無かったらしい(^^;
で、なんとなくその時聞きたかったアイハードルモアをリクエストしたけど、、、かからなかった
津に引っ越したツレは津の若者系スナックの常連・人気者になり、自分もアルコールを覚えだんだんスナックに行き始める。
また走り屋の道へと深くはまっていく・・・
で、だんだん行かなくなった。。。
91年 バブル崩壊
三重のディスコが次々閉店
なんと津Sは火事に。。。 なんかあったかな? 男にドリンク出さないから恨まれた?
FM三重のナイトフィーバーを聞きつつたまに行きたいな~ と思っても場所さえなくなってしまう
その後ディスコはジュリアナ系の派手なハウス・テクノで息を吹き返すけど、CD聞くだけだったな~~
http://www.youtube.com/watch?v=8q9IGxayl4k
「ディスビートイズ テクノトロニック」テクノトロニック
(本文直しました)