
そう思って紀伊長島の磯へ釣行してみました!
最近は仕事が休みの日になると荒れてしまい、なかなか行けなかったうえに夏風邪を引き、さらに行けない状態でした
というわけで久しぶりの磯はルンルン気分♪
長福丸でウワテ磯を攻めてみます
まだウネリが少々残っていたので黒島の低場へ
真潮がゴーゴー流れ始め、なんか本流釣り並みに流れる!
でも流れすぎてマキエが散らばるのか、食わん(^^;
流れが緩まったときにズン!と来ました! が、ハリ外れ・・・ 口太の40クラスかな?
その後は底潮に変わり、25~30cmクラスの口太・尾長が半々に釣れ、アイゴも混じる。
カワハギも多くて、カワハギ釣りもやって10枚くらいゲット
続いて半夜の部
干潮だったので中村離れに行きました!クラブ員のシバちゃんがバケモノを掛けたことがあります。
意外にエサも取らんし攻めあぐねていると・・・ 突然バチバチ!!
右に走って磯に巻かれそう!
あわてて自分も右に走りましたが直結からブチン!
「そんなアホな・・・」そんなに強烈にしめこまれて切れたわけじゃありません
シバちゃんに電話すると「そこはバラシテもまだ来るよ!」とのことで、集中を切らさずに続けると
マダイ
「アレ?ウキがへんなとこに?」と同時にシイラ発見!
アワセを入れるとやっぱり食ってる
こんなもんどうでもええわ、適当に遊ばせたら疲れるやろ・・・と軽く考えていたら、ジャンプした魚体はメーターオーバー(@@;
カジキか??
竿ケースくらいの大きさあらへんか??
遊ばせて取り込もうと思ったら全く疲れないままどんどこ沖へ
やばい、もうスプールにイトが無い!マジか?
怒涛の走り!止められない! ちゅうか止めたら切れるやろ 「バチーン!!」
イトが全部出て、3号スプールの結びで切れました・・・
凄い脱力感・・・
しばらく釣りする気にならずボー然 最初っから本気でやりとりすべきだった
でも可能性を信じて4号で仕掛けを作り直し、続ける
潮は真潮に変わり、全く喰わん。潮が上げてきて足元かぶるようになってきた。
ちょうど船が見回りに来たので磯替わりすることに
で、仕掛けを回収すると
着いてた!! グーンと竿が曲がる。でもシモリだらけだったのを思い出し、ちょっと強引に巻いてくると・・・
ポロリ
(泣)結局黒島の高場へ替わった
30ちょいの口太が2つと最後にイサギ41cmが来ただけ
でも一つ、わけ分からんのがあって
少し沖に流れたウキが「スパー!」と斜めに入った。アワセると僅かに「クン」という感触。小さいイサギでも当たって外れたかな?と思ったら、4号ハリスのチモトがスッパリ切れていた・・・
マジかよ・・・巨尾長か?
フグか?(^^;
暑くなってきました。ペット氷では冷えないので、氷製造用に大きなタッパー買ってきた!