イメージ 1 紀伊長島の磯。5月25日の半夜の様子を遅れましたが(笑)事情あって公開します(笑)


朝釣りはがまのレポートで報告したとおり、46cmまでの口太を何枚か釣ることができました。マダイも出ました。


14時前に半夜の出船。やや波があり、4番の磯に渡礁。


まずは磯際かな?と仕掛けを入れていくと、3投目で30cm級の口太がきました。


その後はエサ取りがきつくなり、やっと釣れたのが27cm級。しかし朝からかなり釣ったので、こいつはリリース。


底潮がきつくなると3番・2番で次々と竿が曲がりましたが、こっちはエサ取りさえ減ってしまい(笑)


あまり好きではないですが、際釣りで30cmちょいの口太をゲット。


4番は右の磯際か、3番との中間を攻めるのが普通ですが、私は先端サオ2本前に入っているシモリから先端の磯際あたりをよく攻めます。潮が通したときに尾長がよく出るから



この日もここで底潮が緩んだときにドーン!と来ましたが、45cm級のサンノジ・・・。



しかしそのあとに同じような引き!しかしサンノジほどサオへ来る感触が固くなく「もしかしてもしかして・・・」


磯際で粘るのを浮かしていくと美しい尾長グレが姿を見せました。45cm♪紀東では立派なサイズです。



周りが薄暗くなると37cmと39cmの イサギが来ました。小さいイサギもたくさん釣れましたがリリース。


最後にオマケで口太の41cmをゲットし18時半に終了。


う~ん(^^)久しぶりに時間いっぱい大島楽しめた!!