小サバが周り始め、連休なのに釣果がパッとしない感じ


んでも何とかなるだろ~と釣行することに。


波が出そうだし、天気も微妙なんで近場でいいだろと、阿曽浦へ
志戸の高場、波気は最高で凄く釣れそうないい感じ(^^)


最初はフグだらけだな~と思っていたら、コッパが釣れ始めました。本当の木の葉みたいなやつ


しばらくすると小サバが当たりはじめ、もうどうしようもない


手カエシの交通事故でグレに届けようにも、喰ってくるグレが小さすぎる・・・


どうにか釣ったのが27cm級2枚。1枚はコーンで釣りました(笑)サバ対策に持ってきていたのです。


しかし辛抱たまらず13時の船に乗り込んで湾内へ。イラソの内向きに入ります。空が急に黒くなってきて、偏光グラスでは見にくい感じで、メガネに変えます。


さ~、チヌかマダイでも狙うか、と第一投目。そのとき西の山に「バリバリ~!!」と雷が落ちました!ヒエ~~


速攻で仕掛けを切って、片づけて座り込み。。。あちこちでゴロゴロ!言ってます。コワイ


北西の風がびゅ~~!これじゃ裏向きは釣れんやん


少し明るくなり釣りが出来そう、と表側へ荷物を移動して釣り始めると、またもや「バリバリ~~!」こんなん自殺行為やわ、怖すぎる~~ 帰ったばかりの渡船に電話


そしたら雨もバチバチ当たりはじめ、結局全員が撤収


ところが港に着く頃には雨が上がり、空が明るくなった。しばらくすると暑いくらいに晴天に・・・ 今日はなんなんだ~全く



帰ってテレビをつけると、雷だ竜巻だと大変なことになっていた。やっぱ安全第一!あの撤収は間違ってなかったんだろうな~