
最近は2番磯のオワセが調子良くて、ちょいと行ってみることにしました。実はオワセは一度地方磯に上がっただけで、よく知らないんですよね~
ちょっとした初磯気分♪
国丸渡船に行くと「あ!」同じ志摩グレ会の山下さんがいました。
オワセに着くと船頭が「daidoさん、あっちいきない」とオワセ島じゃなくて地方へ向かいます・・・
あれって昔上がった場所の隣やん(^^;
まあでも船頭が行けと言うんだから何かあるんだろうな、と思い直して渡礁。
釣り始めると、なんと一投目からスパン!とウキが消えて30cm級をゲット!こりゃ~入れ食いか?
しかしその後音沙汰なし・・・
10投目くらいでやっと同クラス。風もたいしたことなく、晴天で暑いくらいの日になった。波はちょこっと小波程度。
でも沖にある錦の蛇島は波をかぶり、たまに真っ白になっている。釣り人がいるけど、あれはたまらんな~ 荷物大丈夫だろうか?
ずっと右流れでシモリに向かう、しかしそのシモリでなかなか釣れてくれない。
ボラは集まるわ、コッパはポツポツ釣れるわ・・・ フグも多い
どーも40cm以上の気配を感じないまま終了!!
釣果は29~36cmを7枚とカワハギ2枚でした。型は物足りないけど、まあ楽しめたかな?と。
船頭は「daidoさん、よーけ釣ったけど小さいな。この前は40cm以上ばっかりで50も出たんやに」とのこと。いつぞやいい釣果が出てたのはあそこだったのか!だから行けと勧めたんだ~~
「前は波ありました?」と聞くと「もうちょっと波あったな。日和が良すぎると大きいの出てこんな~」とのこと。
ちなみに山下さんは41cmを釣ってました。さすが~
帰り道、志摩グレのmogeさんよりメール。古和浦のオジマで口太40、尾長39を釣ったとのこと。古和浦に来てたんだ(笑)しかも釣ってるし。
その後、志摩グレのN井さんよりメール。蛇島へK野副会長と行ってて、シブキを顔面から浴びて大変だったとのこと。
あの真っ白けの磯に立ってたのN井さんらだったのか!(笑)
そんなとき、私の脳内にこの歌が・・・「今日もどこかで・・・♪」
これってデビルマンの歌ですよね?(^^ゞ