
先端に知り合いの方が入ったので、シモリの手前からシモリの沖を狙う、取り込みのことまで考えてねーよ釣法
ずっとシモらせていて上げてみたら何か重いのが掛かってる!グッグッグとしばらくやりとりして外れた(><)何だろ?アイゴ?ハリスずたずた・・・
バラして食わなくなったので?先端側に入らせてもらって流すとサシエたまに取るけど食わん。流し方が悪いと根掛かりするんで、ウキ2個流出・・・シモリの近くは3ヒロで根掛かり それでも4ヒロで頑張って沖へ流す。
ガジガジに食われるのと頭取られるのが半々 ハリ7号→5号 ハリス2.5→2号に
でも際やシモリ回りではエサ取らず、意外に沖で取る。払い出しで流れるままにしてると30m沖で沈んでいくので待っていると、穂先までキュン! なんと32cmのグレちゃん。沖なのに口太(笑)
やっとポイント発見!と思ったら風が強烈に正面から(泣)耐えてサオ出しても流れて行かん・・・・ どうにかコッパ一匹追加して終了
渡船客15人以上いてグレ釣ったのオレだけ!
かと思えば、アダの市屋側でいっぱい釣ってました(^^;
では皆様、今年一年お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください!