
朝釣りではカ二にシッポをかじられながらも48cm超を釣ることが出来ました。
で、続いて半夜釣りです。
干潮ながら波は収まっておらず、西穴から着けていき、黒島へ。
私は午前に乗ったし遠慮していたら誰も乗ろうとしません・・・。
横のHさんに「どうぞ行ってください」と言うと「いやいや、大道くんがどうぞ」「いやいや、ボクは朝乗ったんでいいですよ」周りは誰も行こうとせず船は高場に着けようとするので「じゃあ、スマンナ」とHさんが行きました。
続いて低場。船頭さんから「大道さん、どうする?」横のMさんに「行く?行かんの?」と言うと朝釣りで上がっていたためか乗り気じゃ無い様子。で、全く予想してませんでしたが(笑)私、低場へ。
低場は底潮のとき西のシモリを狙えと言われますが、正直釣りにくくバラシやすいので、高場とのワンド~際を狙いました。
朝釣りよりも活性が高くてスパッとしたアタリが多く、ハリ掛かりしたら尾長でした。35cm前後だけど、やっぱ引きは爽快!
朝はやっとスパッとウキが入っても離されてばかりだったのに・・・
しかし16時くらいから変な色の潮が流れ始め、全く食わなくなってしまいました。際際の底狙いでリリースサイズを2~3釣っただけ
でも一発ズドーン!と来て止めきれず、もう一度走ったところで3号切られてしまいました(泣)
釣果は33.5~38.5cmの尾長3枚 口太1枚
正味最初の2時間の釣果なんで、ゴールデンタイム2時間半ちゃんと釣れれば、この2倍か3倍釣れたのにな~~??
