久しぶりにF1を見ました! モナコだったし
公道アスファルトのモナコは滑りやすいし狭いしで、毎年見ごたえがあるんよね
なんか、カムイ 普通に速いね~
上位チームに行けば毎回表彰台を争えるかも・・・
優勝はベッテル・・・ 最年少王者 敵無しやな。レースで勝つには集中力、動体視力、反射神経、筋力と耐久力、全てがトップレベルでなおかつ冷静な判断にかつ熱い情熱を最後まで持って、かつ運が付かないといけない。プロなんでレース前も後もメディアの前で演じなければならない。。。 レースにはグレトーナメントに似た面があります。
二位はアロンソ。シューマッハ時代を終わらせた男は健在。。。当時はシューより速いというより車が・・・という気がしたけど、経験が成長させたかな?
三位はバトン。日本人F1ドライバーでも速く、かつ安定してると言われた佐藤琢磨を上回る成績・・・予選ではどっこいか、ややバトン速しだったがレースでは琢磨を押しのけ?成績を残した。そしてワールドチャンピオンも獲った。今でも安定して速いねえ
四位はウェーバー。あんまりよく知らない(笑)レッドブルはなんであんなに速いのか? なぜトヨタは速く無かったのか?
五位はラスト2周でウェーバーにかわされたカムイ・・・ でもモナコでは日本人最高位!やったね!
公道アスファルトのモナコは滑りやすいし狭いしで、毎年見ごたえがあるんよね
なんか、カムイ 普通に速いね~
上位チームに行けば毎回表彰台を争えるかも・・・
優勝はベッテル・・・ 最年少王者 敵無しやな。レースで勝つには集中力、動体視力、反射神経、筋力と耐久力、全てがトップレベルでなおかつ冷静な判断にかつ熱い情熱を最後まで持って、かつ運が付かないといけない。プロなんでレース前も後もメディアの前で演じなければならない。。。 レースにはグレトーナメントに似た面があります。
二位はアロンソ。シューマッハ時代を終わらせた男は健在。。。当時はシューより速いというより車が・・・という気がしたけど、経験が成長させたかな?
三位はバトン。日本人F1ドライバーでも速く、かつ安定してると言われた佐藤琢磨を上回る成績・・・予選ではどっこいか、ややバトン速しだったがレースでは琢磨を押しのけ?成績を残した。そしてワールドチャンピオンも獲った。今でも安定して速いねえ
四位はウェーバー。あんまりよく知らない(笑)レッドブルはなんであんなに速いのか? なぜトヨタは速く無かったのか?
五位はラスト2周でウェーバーにかわされたカムイ・・・ でもモナコでは日本人最高位!やったね!