イメージ 1 いろいろあって地元の友人と釣りに行くことになりました。しょっちゅう誘われるので毎回断ってもいられません。

彼は渡船に乗るようなタイプじゃないし、足場の悪いテトラは嫌いなので堤防に行くことに。4月初旬の志摩の堤防なんてまだ活性が低いし、ろくに釣れないのは分かってる・・・

片田堤防に行きましたけど、やっぱりもの凄い藻。で、ミニグレが群れでウロウロしてるだけでな~んも釣れん。と思ったらアタリ!何かがグン!と重く乗って藻にギュんギュん走り、バレタ!

ブタのシッポ(^^; 針結びが悪かったのか、フグが噛んだか?

その後友人の知り合いも合流したけどさっぱり。ミニグレは居るけどマシなサイズがいない。仕方が無いので場所を変わることに。地磯へ行きました。

釣り始めると・・・堤防よりシブい。。。エサも取らん

んでも何やらヒット! 瞬間首振りが伝わり、根に入ろうとしないのでチヌと判断。やや強引にサオ立てると浮いてきた。産卵で力が無い感じ。

51cmのチヌでした(^^)

その後はまた同じ状態に戻り、な~~んも釣れませんでした


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ