
場所はシーズンに一回行こうと思っていた相賀浦です。
なんやら数日前に記録級のグレが釣れたとのことで、当然そこ狙い
魚影の濃い相賀浦でもそこは特にグレが濃い磯。初めてのお客さんや初心者さんが上がることが多いみたいだけど、型物も出るみたい。
船着き前の釣り座(チョボと言うらしい)から右斜めに伸びるハエ根の際を狙います。際が一段深く溝みたいになってます。
ちょうど右流れでイイ感じ。。。が・・・ほとんどサシエを取らない。この時期当然か??
シバちゃんに携帯でアドバイスをいただきました。
そのすぐあとにヒット!根に突っ込まずに横っ走りします(笑)
元気なチヌでした。36cm・・・
その後、潮がフラフラになります。20分刻みくらいで右へ左へ変わって、全く狙いが絞れない! それでも左に流れたときにほったらかしにしておいたらウキが無い(笑) 31cmのグレが掛かってました。
シバちゃんが11時から釣れるから、気を抜かないで! って言ってたので集中しましたが、ほぼ左流れで落ち着いてきた。いまさらそっちばっかり流れてもポイント作れないよ~
もちろんギリギリまで粘りましたが
チーン!時間終了
とりあえずこれで私の寒グレシーズンは終了。。。しかし
相賀浦は4月もけっこうグレが食うらしく、延長戦やりたいな~と考えています。
あ、ちなみにこの日は相賀浦の超常連さんも見えてましたが、あまり芳しくなかったみたい。長潮だし、あんまり良い日じゃなかったのかも(と、しておきます)
