
というわけで、今回は朝釣りで行ってきました~
3たび紀伊長島 そして磯は3たび同じ磯です。
ちょっと気に入ってしまったかも(^^ゞ
気に入ったというか、いままで敬遠しすぎていた?・・・
でも分囲気あったのは9時くらいまでで、太陽が明るく昇ってくるとダメでした。マキエが効いてきた頃、薄暗くなって食い気が出てくる半夜と反対パターン。昼に休憩で?いったん陸に帰る紀伊長島のシステムは、とても理にかなってるかもね!
で、今回も置き竿でバラシがありました・・・
イト吹け多めにして置いてあったのですが、置いた途端にウソのようにウキが入って。当然アワセを入れますが、イト吹け多くてアワセが弱かった??
グウ~ん!と重量感が乗って磯際に逃げ寄ってきます。いつもならアワセが弱いかな?とちょっと強めに竿を立てるのですが、前回二度アワセでハリが外れてバラシ!という情けない失態を踏んでいるので、今回はしません。
そしたら・・・ 何事も無かったように 軽くなりました
アワセが弱かったことによるハリ外れです。
こうなると迷宮入りです。どのくらいのアワセが一番なのか?
というか、置き竿なんかせずにずっと集中して持ってればいいのですが(笑)何とか置き竿で釣りたいのです・・・
そのあと49cmが釣れました!

よかったらクリックお願いしますね