イメージ 1 大会には参加しなかったのですが、自宅から30分足らずの場所で行なわれていたので、昼から様子を見にいきました。風邪でちょっとクラクラしますが・・・
ちなみに調子良かったら、石鏡でクラブ大会を行なう算段です。

パールロードから見る海は、波で磯周りが白くなっていて、大丈夫かなあ~って雰囲気。。。港に大谷名人がいらっしゃったので、少し話をさせていただきました。波はあるけど、サメ島にも乗せたみたい。

選手たちが帰ってきて、いよいよ検量。ほとんどの人たちが検量に向かい、けっこう釣れているみたい!
というか、それより記事を執筆しているようなネームばかり目に入るのが凄いですね。あ、見たことある、あ、見たことある、みたいな。

規定は5匹重量で、チヌ50cm級2枚他を揃えた清水さんが6キロオーバーで優勝でした。G杯チヌ全国2位、チヌ60cmオーバー、今年は梶賀でグレ50オーバー2枚・・・数々の記録を持ってます(私が知らないだけで、ほかにも伝説持ってるかも)

ちなみに志摩グレからも3名が参加。二人はジャンケン負けで磯裏で撃沈、でも松嶋さんは4.8キロで4位入賞しました。松嶋さんも紀伊長島でグレ52cmに志摩グレ大会優勝、そして今回の4位と凄いです。

この日は30人で60~80匹釣れていたのでは??

当日はだんだん雨が降り出して、急に寒くなってきました。風邪を引いていたので悪寒がし、すぐに帰ることに。あ、そういえば一つ忘れていました。

よし、これだけ釣れているなら早速大会の予約だ!

船頭にあいさつして予定を聞いてみると・・・
すでに大きな大会が入っていて、ダメでした(--;

マルキューの予選は明日も行なわれます。明日のほうが天気良いみたいですね!選手の皆さん、頑張ってください!
明日は志摩グレから2名参加です。


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ