
ここしばらく海は大荒れでしたが、深夜から北西風が強く吹き、小荒れ状態まで回復。神風です!昼間もけっこう吹いて大変でしたが・・・(笑)波押さえにはちょうど良かったかな。
波で低い磯はちょっと怖い感じだったけど、渡船(大伸丸)がこまめに見回り&TELしてくれて安心してサオ出しできました。感謝です。
私と草野さんは沖磯のヤスリへ。
なんか渡船にはジグザグに走り回ってもらっています(汗) 最初はフグだらけでしたが、波気が良かったのか45cm級チヌがヒット!!だんだん25cm前後のグレが連発、グレも27 28 30 とサイズアップ!
草野さんは釣りすぎて?何度も休憩・・・(^^; でも御座の浅釣りの感覚がだいぶ掴めてきたみたい。ついに草野さん31cmオーバーゲット
でも上げ潮で波が大きくなって、あとどれだけ出来るか心配になってきた。上げ潮の一発波はコワイですからねえ。
で迎えにきてもらってから高バエに磯替わり。浅いんだけど、小荒れと満潮で一発来ないかな?と淡い期待もありましたが、アイゴ3連発で終了。
優勝 daido チヌ45.3cm(グレ30.1cm)
二位 草野 グレ31.2cm
三位 菊本 グレ27.9cm
四位 西井 チヌ37.6cm
五位 大山 グレ27.1cm
六位 寺田 グレ26.6cm
七位 小嶋 チヌ36.5cm
というわけで、チヌで私の優勝でした(^^; 名人位ポイントも2点追加でついに9点!!リーチです!!
10月の磯としては全体釣果は悪く無いと思いますよ。13人の釣果だし。え?チヌで優勝?と思われるかもしれませんが、これが志摩グレルール(笑) 長寸を競う上にお土産他魚も-10cmでグレと勝負出来るので、誰がどの磯が有利なのか全く予想出来ません!
初心者も十分優勝を狙えるルールですが、実際はいつも勝つのは上手い人ですね、やはり。カワハギもいくつか釣れてましたが、勝さんのアオリ11杯がなかなかやりますなあ!!
御座はシモリや根だらけ・・・ それだけに他地区と違った難しさがあります。難しさは面白さでもあります。
寒グレは深く、大型は下、という固定観念を捨てて1~2ヒロであらゆる攻めを駆使します。

磯グレ始動です!!ポチっとお願いね~