
今回も堂々の20pです(笑)
これを50人超の会員に配るので、1pあたり50枚以上のカラープリントを20回繰り返します。実はこのプリント(印刷)が原稿作るよりはるかに時間と手間と忍耐心が必要なのです・・・
終わったらホッチキスで留めて郵送・・・これも手間です。暇見てやってプリント~郵送までに2週間かかります。
去年は忙しくて作らなかったので2年振り5冊目の会誌となります。
個人的には去年は別クラブの会誌を作ったので(苦笑)毎年作っている感覚なのですが。。。 ちなみに別クラブでは印刷は業者に出しました・・・ やはり会費の違いであります(泣)
ここで会誌の歴史に触れると。。。
vol.1(左上)はたった10pで、しかも内容的に急ごしらえ感がぬぐえませんでした。それでもゼロから物事を作るのは大変でした(パソコンの知識もゼロ)。全てはここが元になっているのです。
西岡さんの連続50upゲットが目玉、マンガ志摩くんも開始。
vol.2(右上)は一気に18pへ。写真もきれいになっています。すべてはvol.1の反省から製作、人任せだったパソコンも私がほとんどやりました。ネットなどから釣行記を拝借という作戦?で、ページを埋めます。
vol.3(左下)はvol.2をさらに煮詰めてグレードアップ、20pです。ネット釣行記で埋まっています。インク代節約、作業時間短縮も目標でした。目玉は私の尾鷲チヌ爆釣かmogeさんの大島1番グレ爆発でしょう。
vol.4(下中)は熟成です。釣行記はなるべくクラブ大会のものを使いました。
今回のがvol.5(下右)です。表・裏表紙だけは副会長(シバちゃん)に頼みました。いつも同じようなデザインでなく、新しい感性が欲しかったんですよね。豪華にデザイン・写真バリバリだとインク代や印刷時間が費やされるだけだし、難しいものです。。。

ポチっとランキングアップ ありがとうございます!!!