イメージ 1  12月。今年も古和浦の西磯が解禁しました!!

 全国的に説明すると(笑)
三重県の紀東、特に現在の南伊勢町等には磯渡しを認めていない地区がいくつかありまして。釣り人に夢を残しています。方座浦など、解禁されて1年経たず諸々の事情により閉まった地区もあります。

 そんな中で4年前に磯渡し解禁されたのが方座浦の横の古和浦です。方座の失敗を生かして?います。最初解禁されたのは東磯と言われる磯区で、確かによく釣れましたが北西風に弱いし西磯のほうが魚が濃いという噂が・・・。それに東磯を10区分して渡船屋9軒くらいで回してましたが、正直狭いし土日にマキエが入り過ぎると明らかに食いが落ちる。

 各渡船は連日盛況で漁協への影響力が大きくなったのか?、ついに2年前、冬季のみ西磯が解禁となります。最初は東磯と同じくらいの釣れ方でしたが、マキエが入って2週間ほどすると爆発的に釣れ始めました!!反対に寒グレ後半になるとマキエの入りすぎか?喰い渋りましたが・・・。

 志摩グレ会のミーティング(例会)でも、40cmオーバーが33匹というとんでもない記録的な数字が出ました!!去年の古和浦西磯・東磯では新たに解禁の地もあって12月だけで40cmオーバーが1000匹以上釣れました!! 
 志摩グレ会ミーティングは1月でしたが40cmオーバー14匹と大成功でありました。(信じられない方は私の本家HPグレ夢中をご覧ください~笑)

 今年はグレが遅れ気味で紀東は小型が多いです。古和浦も例外では無く、そんな中で西磯は解禁しましたがどうでしょうか???

 ん?今日早速50cmが出てるの!?(^^;
(写真は西磯カドイシ周辺です)


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
グレメジナ10% 磯90%で3位浮上です(^^;