学校の転出・転入 | 特撮と漫画と時々ゲーム。

特撮と漫画と時々ゲーム。

特撮(ほぼ東映SHT)と漫画、映画、ゲーム、野球、鉄道、飛行機
、その他いろいろ。
更新は不定期です。
ネタがある時に書き留めて、合間に編集をして、出来たら未来投稿という形をとっています。

Twitter:@silvsnow

旧学校からもらうもの→

これを持って転入先の役所へ行くと、転入先の学校へ提出する書類を渡される。
正式に手続きが進められるのはそこからなんだそうだ。

しかし、我が家が引っ越しをしたのは日曜日。
はい、役所は休みです。手続きは出来ません。
なので、とりあえず朝子どもを登校させて、旧学校からもらっていた↑の書類を提出。
他の書類は後で届けることに。
(※事前に相談して許可を得ていました)

そして教室へ案内され、授業をしばし見学。
いくつかの書類を渡される。
医療や緊急連絡先など、個人情報にまつわるものですね、はい。

で、この時の説明をきいて、旧学校で使っていた教科書や道具を一式持ってくることになり、一時帰宅。
そして教科書やノート、道具箱や備品を持って再度学校へ。

事務担当の方「役所からの書類は持ってきてくださいましたか?」
私「いえ、一時帰宅して教科書や備品を持ってきました。これから役所の手続きをしてきます」
(必要なのはわかってます…けど初日です。そんなに急かさないでください)

学校を出て役所へ。
旧学校で貰った書類はどうしたのかと聞かれました。
セオリーとしては、役所で見せてから学校へ提出するんだそうです。
おいおい…学校の事務担当者の方、話が違くないですか?
事務作業を早くやりたい気持ちも、手続きには日数を要することも想像できるけど、勇み足に思えたのは私の気のせい?
役所には事情を話して学校へ確認をお願いしました。

そんなこんなで住民票・児童手当・医療証の手続きもまとめてするので、説明やら何やらで30分経過。
そして作業には30分かかるということで、待機。
役所から学校へ届け終わったらもうお昼頃でした。