5月だというのに 台風が来ている中、紀伊半島一周旅行へ。
晴れ女の実力を発揮する、絶好のチャンス。
敵は、梅雨前線と台風2号と 申し分ありません。
まずは、東京駅から 新幹線N700系です。
東海道新幹線は、修学旅行以来なので う~~ん十ウン年ぶりですね。
座席座ると 新車の匂い?が・・・
東京駅で お弁当を購入。
生ものはこれからいっぱい食べるので、肉系と幕の内にしました。
お品書きが、6か国語ぐらいで書いてあるし。凄すぎます。
まずは、新幹線で新大阪まで行き,特急に乗り換えて南紀白浜までの電車旅です。
残念ながら、富士山は見えませんでした。楽しみだったのになぁ
久しぶりです京都タワー
あ!途中、写真がないけど 727という看板がいっぱいあったので相方に聞いてみ
たら・・・化粧品とのこと
何枚あるか数えてみたいです。
と思っている間に、新大阪に到着!
と、新大阪のホームでこんなものを発見!
絵が、シュールです(笑)マヨおかき食べてみたいけど・・・手が出ませんでした
オーシャンアローに乗り換えて いざ白浜へ。
通天閣初めて見ました。
座席真後ろに コテコテの関西おばちゃん集団がいて、うるさいかなぁと心配しましたが、乗車50分ぐらいで みなさん喋り疲れたようで、グーグー眠っていました。
いよいよ和歌山県突入です。
なぜ今回の旅が紀伊半島かと・・・知り合いに聞かれました。
理由は、鈴木姓発祥の地だから(笑)・・・なんせ旧姓が、鈴木なので。
クラスに必ず鈴木は2人以上はいて、めんどくさい名前でしたが、結婚して苗字が変わった時になんとなく寂しく感じました。佐藤さんに日本一多い苗字ランキングでは抜かれてしまったけどね。
今は、同性同名の人を探すのが難しいと思われる名前になってます。
白浜に到着、向かいのホームに こんな車両が・・・
パンダ列車シートがパンダさんです。アドベンチャーワールドですもの。パンダ好きにはたまらないことでしょう。
レンタカーに乗り換えて、国道42号線を南下
台風がせまっています。海は大荒れです。
まだ晴れ女は発揮できていないようです。
今回の旅の目的の一つ。
本州端っこの旅!
今回は、本州最南端で記念写真
雨が小雨になっていました。
潮岬をあとにして、お宿へむかいます。