食事の事記録します。

〜1日目晩御飯〜
チェックインした後、晩御飯はロイヤルホストへ乙女のトキメキ
日曜日の夜だからか激混みガーン
まず25台くらいある駐車場が空いていないアセアセ
でも少し待てば空くだろうと、空くのを待った車
旅館にチェックインした時、はっちゃんがまた
寝転がり大変だったネガティブ
夫長時間運転&空腹で疲れてて不機嫌凝視

とりあえず10分くらい待ったら車停められたし
店内も5分待てば案内してもらえました花

私はビーフシチューハンバーグのパンドリンクセット



夫はサーロインステーキピラフ



はっちゃんはキッズラーメンにしました



ロイヤルホスト、店員さんが親切だし

意外とキッズメニューがあって良かったハートのバルーン

家の近くに無いので、はっちゃんは初めて行きました!

キッズドリンクバーも3歳以下は無料ジュース

普段は基本、おでかけでしかジュースあげないので

はっちゃん3杯飲んでましたカクテル

たまには良いよねOK

はっちゃんにピッタリな子どもイスも貸してもらえて良かったですグッ

意外と2歳〜3歳にピッタリな子どもイスが少ない気がする。


はっちゃんは相変わらずイヤイヤ期なのでもやもや

外食が難しく。基本キッズメニューがあるお店しか

行かないようにしてます!

外食の時、基本私の横はっちゃん

対面に夫にしているんですが。

今回旅行中、夫がずっとはっちゃん抱っこだったので

パパのとなりいくと、パパに甘えてましたねOK気づき



​2日目食事

2日目。マリンワールド海の中道(福岡市の水族館へ)イルカ

お昼は水族館内のレストランへナイフとフォーク


平日だけど連休中日だからか混んでる!

かなり並んでいたけど、回転が速いキラキラ

店の外、曲線の長いベンチ有&イルカの水槽を見ながら待てるので

はっちゃんもグズらずイルカピンクハート

中もちゃんとした席だけど、フードコートみたいな感じで席数多め。子ども用椅子も貸してくれます。

席案内係の店員さんがいるので、サクサク回転して

10分も待っていない感じでしたルンルン


はっちゃんはカレー大好きなのでキッズカレーカレー

ナゲットをジュースに変更してもらいましたジュース

席についたら、メニュー表にあるQRコードスマホで読めば

モバイルオーダー&決済できるスマホ

ご飯が出来たら、スマホに通知きて受け取り口から

係りの人に呼んでもらえるので

無駄な動きがなく、便利でした


子連れが多いので、食事しやすくて良かった乙女のトキメキ

はっちゃんもここでは無我夢中でカレー食べてて

機嫌も良かったのでホッとしました。


​イヤイヤ期外食対策


私なりに考えた、イヤイヤ期外食対策


•キッズメニューがあるお店に入る

•お気に入りの小さいおもちゃや絵本持参

•子どもが食べおわったら

おもちゃ絵本を渡す→その間に大人はご飯

•おもちゃや絵本にも飽きたら、親のスマホで遊んでおいてもらう

我が家は夫のスマホにミッフィーの無料アプリを入れていて

塗り絵してもらってます


機嫌が普通な時は、上の感じでいけますグッ

機嫌がめちゃくちゃ悪い時や
キッズメニューが無いお店の時

•大人は麺類や、ポテト•おにぎりを注文して取り分け

•子どもを食べさせ終わったら、片方の親は

外に子どもを連れていって遊ばせる。

大人は交代でご飯を食べる


•子どもが食べ終わったら、小さいお菓子を与える(機嫌悪い時限定)

赤ちゃんの時はボーロとか、おこめぼうでした。

今はビスコとか、アンパンマンポップコーンとか

アンパンマングミとかですかね。


我が家は、大泣きギャン泣きが始まったら

私か夫が(だいたい夫)

即、外に連れ出すようにしてますダッシュ


今回の旅行、帰り最後の最後にPAに寄ったんです。

着いて晩御飯注文して、待ち出すとはっちゃんすぐギャン泣きえーん

席の下の床に転がろうとしたので

夫とはっちゃんは即外へガーン


その間に私は、注文したご飯を取りに行き

夫とはっちゃんが戻るまで、自分のご飯を食べました。

はっちゃんに焼きうどん取り分けしようとしたら拒否ガーン

結局PAの売店で、好きそうなパンを買い

PAの外のベンチで食べさせてから帰宅しました車


空腹と疲れで、機嫌が悪かったみたい。

はっちゃんも長旅よくがんばりました!