フーミンの「鉄拳はスポーツです!」 -22ページ目

鉄拳DR新キャラ

ついに発表された次バージョン「鉄拳DarkResurrection」ですが

新キャラはフラゲ情報によると

お嬢様のリリロシアの軍人ドラグノフ だそうです。

ドラグノフはなんかシザーハンズのジョニーデップみたいだ。


デビルカズヤなしか~残念。

ストーリー上だしやすいキャラだと思うんだけどな~。

ダブルアッパーはカウンターで浮いて確反ありでええやん。


これ他のとこのリンクだけど載せて大丈夫かな?

やばかったら消します。

動画うpと金鉄

本HPで8月のアップル3on3準決勝1回戦の動画をうpしました。


実はですね、今月上旬に親父が新しいPC買ったんですよ。

それがもう前のPCと比べると、起動時間もHPの読み込み時間も

亀からウサギになったぐらい速くなりましたd(`∀゜)グッ


その恩恵を受けたかどうかは定かではありませんが

動画を編集してみると、な、なんと編集処理がクソ速い(;´Д`)

動画圧縮の作業は、映像の最初から最後まで流れて作業が

完了となるんですが、前のPCでは2分の動画を圧縮するのに

約3倍、だいたい6分もかかり映像もスローで流れていました。

しかし新PCでは2分の動画が1分半くらいで終わるんですよΣ(゜□゜)

で流れる映像が実際より速い、つーかチャップリン映画みたいw


新PCでは動画圧縮の方法がよりいいものはないかと

色々試していたら、以前と同じWMV形式において


①前と同じ程度の画質だと容量が非常に軽い。(1本4MBくらい)

②前と同じ程度の容量だと画質が非常によい。


ってことに気がつきました。さてどうしたものか?

俺は当然②を選択しました。

やっぱ動画は見やすくなくちゃね(・∀・)

ただ色々試していたせいで

今回の動画の1、2本目は画質が悪いです。失礼。


さて本日の鉄拳はハマハーから電話があって色々相談の末

最近50円になって環境がよくなったマグマに行くことに。

しかし俺ら以外に知っている人がいない・・・。

オレンジ段位の人は大会にもよく来てくれる小江戸屋さんと

あらかつさんがいましたが、あとは数字段位の方達で

俺ら放置プレイ気味だったので途中でアップルへ帰省。


ところで俺ニーナ再開したんですよ。

ハマハーが最近ニーナで王になったそうなので

現在のニーナでどうやって生き抜くかを教えてもらいました。


とりあえずアップルにいた、いちゃ仁としょーき仁相手に

ハマハーをセコンドで対戦。


やっぱこいつ(ハマ)は変態でした。いやうそ、名セコンド。


「ダッシュして首刈り、で受身とったらまた首刈りね」


「アイボでしめたら次アギトいってみな」


「クリークディバだしきってみ」


おいおい強気だなー、まじいけっかね~?とか思ったんだけど

ハマの予想は見事に的中(まぁそうなるように種はまいてるけど)

しかも予想を外しても、意外性が強すぎるのか

あっちの反応は遅れ気味で反撃うけないとか。

結果として苦めの二人に結構連勝できました。

で、俺なりにやったラウンドはほぼ落としたとかでせつねーw


でもおかげでニーナを楽しめるようになりました。ハマ○コくんthx!

やっぱり確反とか距離感とかニーナが一番しっくりくるねぃ(○´艸`)

ニーナさん今までごめんなさい( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!


というわけでエビさんこれから一緒に頑張りましょう(ワラ



8月20日3on3

遅くなりましてすみません。


今回の大会は参加チームが7チームと今までで一番少人数な

大会となってしまいましたがそれなりに盛り上がったと思います。



参加チームが少なかったため

今回はいつものトーナメント方式ではなく

4チームと3チームの2つのブロックに分けてリーグ戦を行い

上位2チームが決勝トーナメントへ進める、という方式をとりました。

以下参加チームです。(敬称略、赤色は進出チーム)


ブロックA

チーム① KEN(レイブン) 浅い(マドク) クリたん(エディ)

チーム② ノブ(カズヤ) シゲ(ジュリア) のっち(レイ)

チーム③ ロウテク(ロウ) 激鉄(巌竜) フーミン(仁)

チーム④ 成 真岡SARU 魔裟也(すべてマドク)


ブロックB

チーム⑤ フクロウ(マドク) チュラ(エディ) あらかつ☆じょ(ペク)

チーム⑥ ドン太(平八) 水あめ(ステブ) いちゃ(フェン)

チーム⑦ はいきんぐ(King) はったリー(Raven) かるきんぐ(吉)



ブロックAでは成くんのチームが、

ノブさんのチームとの激しい試合の末、残念ながら

決勝進出にならなかったものの、俺の中ではMVPでした。

チームワークとそれぞれ違うプレイスタイルでいいチームでした。


あと浅いさんもいい動きしてましたね。

ノブさんチームを3タテするとはあんたすげぇよ。


俺は今回補欠としてでましたが

活躍もまさに補欠で1勝もあげられずカス。

でも仁は俺に合ってないってことをようやく理解することができました。

チュラの言うとおり攻めキャラのほうがいいかもね。待ちは苦手だわ。


Bブロックはごめんなさい、見る余裕ありませんでした(泣


決勝トーナメントについては動画をあげるので詳しくは述べません。

結果は


優勝:ノブ(カズヤ) シゲ(ジュリア) のっち(レイ)

準優勝:KEN(レイブン) 浅い(マドク) クリたん(エディ)

3位:ドン太(平八) 水あめ(ステブ) いちゃ(フェン)


です。賞品のカードはなんと夏季限定でした!

優勝チームにはシャオ、飛鳥に加えレアな仁カードも贈呈!

おめでとうございます。


あ、あと大会終了間際にあの蒼天さんが応援のため?に

かけつけました。今や世界の蒼天さんでみんな大喜び。
フリープレイ中はみんなハァハァしながら待ってたな(ワラ


それでは大会に参加してくれた皆さんお疲れ様でした!

また次回も参加してくださいね。

動画は金曜あたりからUPする予定です。


次回は9月24日の予定です。

基本的にこれから第3土曜日を予定しています。

9月は追試があるので第4土曜日の24日にさせてください。


あとドリンクサービスとしてゆず茶を提供しましたが

好評だったので次回もサービスします。

コーヒーは金ないので無理めw一応考えるけど。


みんなが疑問に思ってるかもしれないけど、

俺は大会を仕切らせてもらっていますが

ギャラなどは一切もらっていません。

ビデオテープ、ドリンコサービスも自腹です。

でも俺は仕切りたい人間だし、鉄拳が好きだし

そして大会を開いてみんなが来てくれることが嬉しいので

苦に思ったことはありません。


これからも鉄拳を盛り上げていきたいと思います。ドリャー。

もすかうとかおもしろflash

彼女と長く付き合っているとそりゃパソコンでなにしてんだって

話になって、何かおもしろいネタを教える流れになります。


さて今日は俺がおもしろいと思ったflashなどをご紹介。

まぁほとんど有名だけど何かの足しにしてちょ。


①もすかう


http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=16420


マイヤヒーより頭に残るかもしれないこれw


②マイヤヒ


http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7653

http://www.waraiseek.jp/flash/base/1115125696.php


Mステにでてもう全国的に有名です。


③ロボットダンス


http://super-movies.com/


このサイトの「スーパープレイ集」>「ロボットダンス」で見て。

もう俺ずっと「すげぇー!すげぇー!」って叫んでたわw


④うでん、おどん、おでん


http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/3195/shinbashi.html


うける人にはうけるかな。


⑤お前や!


http://anoyoroshi.hp.infoseek.co.jp/flash/omaeda.html


元ネタは嘉門達夫だそうです。


⑥山手線フラッシュ


http://omoshiro.gozaru.jp/html/yamanote.html


俺車掌のモノマネできたりします。



FF11と俺

こんばんは。

最近FF11に浮気してしまっているフーミソです。


何事も右も左もわからないやり始めがおもしろいと

いいますか、今は結構楽めていますFF。

思えばUOも始めたばかりの頃の初期装備でダンジョンへ

向かった時期ぐらいが最高でしたね。

最初に殺されたのが鹿とかでギャグでした。

FFでは、なんかキノコみたいなやつと戦ったら、余裕で勝ったくせに

くらってた毒が消えなくてあせって街へ戻ろうとしたものの

時すでに遅く、道でのたれ死にました、ハハおもろい。

とりあえず今戦士レベル10です。王国兵装備サイコー。


サーバの半数が外人で物価が高いゲームなので心配される

レスがございましたが、一応英語はできるのと、UOのマネーを

現金化してこっちのギル買うつもりなので多分大丈夫(ワラ


鉄拳にも最高に楽しい時期はあるはず。

俺はTAGから本格的に強くなろうと頑張りましたが

まだ10連コンボ連発してた厨房で、当時風神>ワンツー>風神が

すごいとか思ってましたねwだから3風とかが神レベルなのよw

そんな時期に偶然ノリ氏のプレイを見ちゃったから目からウロコ。

カッコえー!って俺も真似できないかと必死にコンボ頑張りましたね。

でもまぁ10連小僧がいきなりそんなの無理だから、ほんと挫折しそう

だったけど毎日コンボ練習して、だんだんとできるように

なってくることを実感してた時期が俺の中でとても楽しかったです。

TAG当時のしょうぞぉはお世辞にも強くありませんでしたね(ワラ


現在ではほとんどのコンボができるようになって、「コンボができる」

といった楽しい要素が俺の中で薄れてしまってはいますが

逆に強い人と対戦する機会が増えたので、当時よりも対戦を

より楽しむことができているので、つまらなくなったな~ってのは

別にないですね。HPを作るっていう楽しみも見つけましたし。


まだ鉄拳始めたばかりでコンボに苦戦している人は、今をめいっぱい

楽しんでほしいです。そして倦怠期に入っている人は、

より強い人を見つけてはどうでしょうか?

楽しむ要素を模索せずに「つまんね~」とか言ってはダメですぜ。



ビバ栃木メン

昨日ちょいとアップルへ寄ってみるとなぜか人が結構いて驚き。

その中に以前お会いした栃木のモッゴリ庵ピロさん

(モンゴリ庵ヒロさんのことかな?)に加え、

がぢ丸さんとふくべえさんらが遠征に来てくれていました。

いや~わざわざ来ていただいて感激です。


17時から22時までやりまくってました。

ピロさんとのスティーブVS俺仁修羅同段戦がきつかった、

いや熱かったです。多分最初2回勝ってあとは負けて

先に羅刹にあがられてしまいました。ショック。


ステブってあんなにきつかったっけな~?

三島系きついとか確かに言われているけど、それなりにやれる

自信はあったんですよね。ワンツスリーのスリーに追いつきと

ライトーが引っかかってダメでした、だすの早いのかなぁ~。

なにげに各種連携も横移動に引っかかるし

ちょっと経験と知識が足りなかったですね。俺の負けです。


がぢ丸さんとふくべえさんは高段位のキャラを使っていなかった

ものの、守り堅くて崩しづらい印象がありました。

俺の仁1P側じゃ奈落ださないだせないのでほんと困りました。


俺の仁の課題は崩し要素ですね。

奈落を使いたいけどどーも発生遅くて出すのが怖い。

でも有名な人は結構使っているからなぁ~頑張らないと。


帰り際リーでじん太のクリスとなんべんかやったけど

ほんとこの人のクリスはブスでジベタリアンで氏ねとか思ったw

こっちやることインパルスしかねーとかでもはやゲームじゃねぇ。

拳聖から拳豪におっこっちったよ。

俺がクリスわかってないのもあるけど、もちっと対策とらないとね。

クリスの9RKって右横で回避できる?左はだめっぽい。

誰かおせーて。


長くなりましたが栃木から来ていただいた方々(名前略)

昨日はありがとうございました!

いい刺激&学習になって楽しかったです。

よかったら大会のほうも来てみてくださいね。


仁 修羅

飛鳥 修羅

リー 拳豪


今使ってるのはこの3人。

俺現Verじゃ王どころかもないですから(ワラ

UOと今日の鉄拳

結構多くの人がネットゲーをやっていますが

俺もそのくちで、UOをやってました

もう始めて5年くらいになりますが


引退します。


いや別につまらんゲームだからではないですよ。

すごく楽しいゲームだと思います。

自由度はクソ高いしコアなあなたには超オススメ。

ただ、いい意味で頻繁にバージョンUPがされているため

鉄拳やら勉強やらで忙しい今となると正直ついていけなくなりました。

9月からはまた新しいパッケージがでるようで、ちょっと前にでた

武刀の天地ですら少しも堪能していないのにきついよねw

一番の理由は兄貴と一緒にFF11やることになったとか(ワラ


とりあえず今は財産処分をして金をかき集めている最中です。

家も売るつもりなので興味のある方は座標載せるので

覗いてみてください。俺はYAMATOでプレイしています。

http://loc.to/uo/?YMTM14o57N22o46E

家はマラスの18×18サイズで、モンス沸きはなし、

被りは少しあります。家具タブ、黒タブ、皮タブ、ルーンタブ

7周年タペストリ、フルジャー、フルーツバスケットなど

内装はそのままの状態で30000kでいかがでしょう?


ちょっと疲れたので鉄拳についてはまた後日。

渋谷と兄貴邸

週末は高井戸に住む兄貴の家へ行く予定だったので

途中駅である渋谷のタイトーで鉄ろうとレッツゴー。


渋谷は田舎者には優しくないところで

気づいたら「ココハドコデスカ?」状態。


渋谷タイトーは蓋を開けてみれば

ハチ公口を出て交番を右へ向かって初めの横断歩道を

左へ行ったところのビッグカメラの下。駅から2分ぐらい。


とすんげー近かったのですが

当時とりあえず109側の出口としか

頭に入れてなかった俺はそのままセンター街へ突っ込むw


なかなかゲーセンの気配が感じられず

テッケンネットでタイトーを検索しても

アクセス欄が書いてないとかハメで

仕方なく見えた交番でタイトーの住所を言ってみると


「あ~反対側だね~」


とか言われてだるさMAX。

なんかその警官の説明がわかりにくかったので

とりあえず反対側いけばいいだろ~ってノリで歩いたら

なんか変な坂のあるファミマへ到着。もう汗だく。

もうあからさまに違うと思ったのでいちゃに電話。


「とりあえずハチ公口でて線路の下通って~」


今思えば最高のアドバイスだったのですが

その時聞いてもわけわかめでした。

モアイ像前なら4回くらい通ったんだけどねw

駅から結構遠い位置にいたので戻るのが

もどかしくはありましたが仕方ありません。


ハチ公や~ハチ公でてこ~い。


あ、ありました。んだよ、こんなとこだったのか。

灯台下暗しとはよく言ったものです。

なんとかいちゃの言うとおりに着くことができました。

いちゃthx。この間なんと1時間かかってましたw


さて早速プレイしようと思ったものの特に耳している

プレイヤーがおらず、とりあえず強そうなカザスマターって

人の仁にリーで乱入。少し負け越し。


そのときすでに18時半で19時に兄貴と赤坂見附で飯を

食う約束をしていたため、早くも撤収。


赤坂見附で食った飯やは「白椀竹快楼(ばいわんちゅうかいろう)」

とう中華料理屋。



いわゆる俺のような学生は入れない高級中華料理店てやつです。

値段とかフカヒレの大サイズが18000円だったかな?

ぐるナイのごちに出てくるあれを少し安くした感じのお店。


値段が値段だけあって味は上品かつ美味でしたね。

ただ俺は北京ダッグは臭みが気になって食べられませんでした。

5000円くらいすんのに俺の味覚も贅沢ですねぇまったく。

杏仁豆腐は750円とそこそこな値段でハゲうまかったです。

これはまじオススメ。


飯代は兄貴の彼女さんと3人で食って17000円だったけど

全部おごりとかで生まれて初めて兄の威厳を感じました(ワラ

ゴチんなりや~す!


食った後は結局渋谷へまた戻るので再びタイトー。

兄貴にカザスマターさんとやってたと言ったら


「ああ、あれふんばだ」


ど~りで強いわけね。

その後氏のアスカ王となんべんかやりましたが

完成度の高さに驚き。

今受身中ガードできるけど、ガード不能重ねれば受け確に

なるわけで鬼首落としをガツガツ喰らいまくりでシボンヌ。

おまけに壁においつめた時の当身が強烈で、そっから

コンボであんなに状況かえされるとは思いませんでした。

何戦かした後はガン寝1択&壁おいつめたら投げとか

ビビりながらの弱腰鉄拳でしたね俺w

俺は仁使ってましたが思ったより戦えたので良かったかな?

アスカネタいくつかゴチんなりや~すw


FURIさんのリーもエレガントでした。

やっぱりキャラしぼってる人は動きが巧みというか

思わず唸ります。

おっぱんちそーてんにも会いたかったけど

今回は不在で残念でしたね。


渋谷タイトーは8台4組でレバーもいいし

人もいっぱいいあるからいいですね。

埼玉のみんなも行ってみてはどうでしょう?

書き忘れ

大事なこと?を書き忘れたので少々。


俺は大会開催の協力を店側に要求する際に

口頭では完全に伝わりきれない面があるので

文書に書いて渡しています。

よく考えりゃ当然のことかもしれませんが。


でその文書には大会の日時の他に、最近の鉄拳状況や

ユーザーの要望についても俺の意見を含めて書いています。


今月は


・常時、レバーの「適度なやわらかさ」の維持を。

・毎週金曜だけでもいいので録画のセッティングを。

・可能であれば台数の増加の検討を。


お願いしておきました。


え~っとおーごんさん

人が集まる金曜にしぼってお願いをしてしまいましたが

大丈夫だったでしょうか?

とりあえず録画のお願いはしておいたので

設置をしてもらっていたら、またその時お知らせします。


で今日は金曜日なんですが、あいにくお願いした本人は

今日渋谷へ出かけてしまうので、他のみんな使ってね。

「設置したのに使ってないじゃーん」って思われたくないので(ワラ

ビデオテープは結構もっているので

俺に言ってくれれば貸しますよ(・∀・)


追記

仁の3LPRKはノーディレイでも初段を左横移動でかわした後

余裕で2発目をバックダッシュでスカせました。

金曜は渋谷へ

今日の授業はもう眠すぎてサボりました。

毎朝9時半からの授業にこのクソ暑い中でかける根性は

今はありませぬ。試験終わったしゆっくり寝かせてほしい。


で、最近はそりゃ鉄拳も触ってますが試験前に

かつてプレイしたものの懐かしさのあまりに

衝動買いをしてしまったスーファミをやってたりします。

買った品物は


①ジェリーボーイ

②ファイアーエンブレム 紋章の謎

③ロマサガ3


です。もっと前にも聖剣2を勝ったんだけどまだ途中とか。

とりあえず①はアクションゲーなので2時間くらいでクリア。

ボスがあまりにも弱くて笑えるw 乙。


②は現在進行形。今でいうスパロボみたいなマップシュミレーションで

システムはかなりシンプルなんだけど、やばい、これは楽しい。

うっかり普通にやってると仲間が軽く殺されたりとかで(敵2ユニット

に攻撃されたらシボンヌの世界)しっかり考えてやらなきゃいけない

ゲームでいいですね。ガキの頃の俺はちゃんとプレイしてたのか?


このてのゲームは好きで、今まで色々やってきたけど

その中でも一番バランスとれてるゲームかもしれない。

仲間死んだら生き返らないし、最後まで殺さずに仲間を全員

そろえないとグッドエンディング見れないとかきちいw

やられてもあとで修理費用しかかからない

スパロボやフロントミッションとかの俺のラブゲーは

意外と生ぬるいことがわかりました。

ついさっきもボス倒したのに増援に仲間殺されてリセットしたばかり。

スーファミとか今ではポンコツ級の容量のゲームなのに

最も効率よくこちらを殺しにむかってくる様には驚きですねw


③を含めロマサガシリーズはガキの頃から溺愛しているゲーム

なんですが、実は3だけラスボスに負けてそれっきりだったので

今回はしっかりやろうと思います。

ロマサガ1のプレステ版がかなりおもしろいとのことなので

こちらも興味ありますね。ガラハドぶっ殺してアイスソード強奪とか

たまんないゲームですよあれw


さて鉄拳の話。

昨日成くんに、仁の3LPRKをばっちり対策されたので

早速家で思い出しながら確認をとってみると。


1発目は左横移動でかわして

2発目はバックダッシュでスカせました。


ただしこれはディレイをかけた時の検証結果です。

まぁノーディレイで出す人はまずいないので大丈夫でしょう。

ノーディレイでも1発目ガードすれば2発目は強制ガードで

左横移動で避けても、バックダッシュする前にガードできるはず。


ちなみに既出ですが1発目スカってたら

2発目右横移動でかわせます。


これらは都内じゃあとっくに広まっている対策でしょうが

地元じゃ一回もやられたことなかったので結構驚きましたね。

仁相手に結構だるくさせられそうです。


明日は兄貴の家へ行くがてら渋谷タイトーへ行ってきます。

ただ今の俺は中途半端の状態なので、現地の人を楽しませる自信は

正直行ってないですね。修行のつもりで楽しんできます。

タイトーの人どうぞよろしく。