こんにちは😊

こないだ、納品に来てくれた
パーフェクションの宮田店長よりタチウオの差入れをいただきました😌

子持ちタチウオで初めて卵を食べたのですが、カレイの卵より美味😆

お裾分けをもらえなかったウチの看板犬は恨めしそうに見てましたが…笑

さて、今回は差入れ頂いたパーフェクションへOHのお持込みいただきました
いつもOHをご利用くださるT様よりご依頼の09リョウガBJのご紹介です!

T様より症状として使用時に半クラッチとギア抜けが起こるとの事。

早速バラシながらパーツチェックします!


パッと見はそこまで酷くなく予想より綺麗😌
構造は前回ご紹介の14リョウガBJと同じです❗

09リョウガBJは、既にメーカーでのOH対応不可のリールになっておりますので、他のお客様よりもOHのご依頼が増えている機種。
廃盤の14リョウガBJは、メーカー対応可なのは『マグシールド搭載』だから??
ギアを出してくれないダイワさん
14モデルと構造は大差ない09モデルも対応しないと09リョウガBJ愛用しているお客様が困りますよ『本気で😣』
最近はメーカー事情とお客様の要望のバランスが悪いですね…

OH戻りまして😅
全バラシで細かな所を確認!
パーツ自体の状態は問題なし。
T様のリールは何台もお預かりしてますが、セルフメンテをしっかりとされているので、潮ガミなどの症状が少ないです!
セルフメンテは重要ですよ👍

ギア類などは長年のご使用よる摩耗は当然出ますが…

摩耗したギアも潮ガミや錆が少なければ処理すれば復活!


このあと、クリアランス等を再調整すれば、現行リールに負けない現役バリバリのリールへ復活しますよ‼
ベアリングも1度脱脂洗浄して再調整
『ビフォー』
『アフター』
ベアリングも回転チェックして再調整完了。

あとは、綺麗になったパーツを仮組み!


仮組みして1度巻取りテストを行って問題無かったので本組みして完了です!!


今回の半クラやギア抜けの症状の原因は
ボディを止めてるビスのトルク不良かと!
ボディ用ネジは、ビス止め剤が塗られてますが、本来はネジ山に塗ってあるものがネジ山ではない円筒部にて固着してトルク不良が起きてましたので…
まぁ~今回のOHで、メーカーさんの不備もバッチリ改善しました😅

T様は今回の修理でダメならリョウガBjを巣立ちさせるご意向でしたので😣
復活した09リョウガBJ
またT様の愛機として活躍してもらいたいですね🎵

今回のご紹介の様にメーカー対応不可のリールも対応いたしますので、社外パーツ取付や年式でOHお困りの方はお気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせ先は
委託提携店
までお問い合わせ下さい。

VAN工房  長屋