皆様は 自分の死について いつ頃意識して 考える様になったのでしょうか…

私は 今でも 明確に覚えています。

小学生になる前でしたから〜まだ 幼稚園児だったと記憶しております。

当時 八幡東区の自宅から〜到津のいとこの家へ 泊まりに行ったり 来たりしておりました。

そのいとこの家から〜我が家に電車に乗って帰っている時に、

外の景色は 既に暗くなっていたのを 覚えています。

突然、私って 今は生きてるけど 死んだらどうなるんだろうはてなマーク

私は 死んだら どこへ行くんだろうはてなマーク

そう考えたら も〜ォ 怖くて 怖くて 

私にとっては 生まれて初めて 自分の死を意識した瞬間でした。

あの頃からすると 今は 自分の死と言うモノは とても身近なモノになりました。

私が 旅立つ時には 父母や 仲良しだったブロ友さん等 会えるのかなぁ〜はてなマーク

また、家族だったワンにゃん達や ずっとお世話してきた餌場の子達に逢えると嬉しいなぁ〜アップ



あとね、もうひとつ上差しキラキラ

私は 自分の亡き骸を火葬された後…

とても 興味が有り 眺めて見たいんですよねー

特に 骨転移した部位や 左患部や全身の状態が ガンによって 

通常のお骨とは どう違うのか…とても興味が有ります。

きっと、肉体から〜魂が抜け出た後…火葬場で見る事は出来るとは思いますが〜

さぁ、果たしてどうなのでしょうね〜

ただ、火葬場レポートな〜んて ブログを書いて 皆様に読んで頂けないのは めっちゃ残念ですが…ニヤリ物申す絶望