またまた 思い出記事となりますが…
当時の我が家は 歩道に面した所に在りました。
なので 近所のスーパーに行く人達にとっては 通り道になっていたのだと思います。
引っ越して来た当時は 初めての子育てに なかなか余裕も無くて
猫の額ほどの 狭い小さな庭でさえ お花を植える余裕も当時の私には ありませんでした。
ですが 何のキッカケで スイッチが入ったのか 定かではありませんが…
急に 園芸熱🔥✨が 巻き起こって参りました。
当時は ガーデニングなどと言うお洒落な呼び名も無く 市販されていた園芸ダイアリーと言う名称も 物語っていると思います😁

季節の花を植え サカタの種や タキイ等から 通販で取り寄せたりと またも 夢中になっておりました。
そんな時…当時 発売されたばかりのサントリーのサフィニアの花苗をプランターに植えて プランターホルダーに掛けて 壁をお花で飾っていました。
白 ピンク 濃いピンク(パープル)の3種を植えていました。
これから プランターから 垂れ下がって来て 更に素敵になるわよ〜
そう 毎日楽しみに眺めては 水やりしていました。
そんな時に、朝 起きて 水やりしようと玄関を出たら〜
サフィニアの3つのプランターのうち…2つが無くなっていて 何処にも見当たりません。
一瞬 何が起きたのか…理解出来なかった私も やっと 察知しました。
「花泥棒は 罪にならない」
そんな言葉も 耳にする事も有りますが…
丹精込めて 毎日お世話をする楽しみを 突然 奪われて…どんなに悲しく ショックだったか…
まぁ 盗みたいと思われる位 素敵なお花だったと思いますが、
やはり 許す事は出来ません。
何よりも 毎日 盗んで来たプランターのお花を眺めていて 幸せな気持ちになれるのでしょうか…
この世には 色んな人が居る…とは言いますが
花泥棒をする人の気持ちだけは 理解出来ません。
忘れていた事だけど 懐かしいサフィニアの写真を見て 思い出した一件でした。
最後に、
前年の秋に 息子と娘の3人で チューリップの球根を1つずつ 植え込みました。
そして 年が明けて 春に キレイに咲いてくれたチューリップです🌷🌷🌷
時間も 期間も費やすから〜余計に 咲いた時の喜びも大きいんですよね〜
写真を見ながら 色々な事を思い出した私です。