記憶は 定かでは有りませんが…
一時は 大小合わせて 30鉢位の観葉植物を 育てていました。
私の体調の変化に合わせて お世話もなかなか 小まめに出来ずに…
一鉢枯らし、二鉢枯らし、次々に 枯らしていった私でした。
結局、現在 生き残っている鉢は
サンセベリア 3鉢
ムーンシャイン(サンセベリアの一種) 1鉢
ウンベラータ 2鉢
(※そのうちの1鉢は 元株を剪定したのを 挿し芽をして育てたモノです。)
結局…数ある観葉植物の鉢から 逞しくも生き残ったのは 以上の6鉢でございます。
私の様に お手入れもせずに 水やりも 忘れた頃に慌てて与えたり…
きっと、植物には かなりのスパルタだったと思います。
なので 植物を育てるのが苦手だと 仰る方には
私は 自信を持って サンセベリアとウンベラータを オススメしたいと思います👍✨
ここから追記です。
記事を書いた後に 玄関に置いてある植物を忘れていたのを 思い出しました



幸福の木と 水栽培のポトスです。
本当は 死にかけているコーヒーの木も 一鉢有るには有るのですが…
枯れている もしくは 枯れかけている植物は お役目を終えたのだから〜
感謝の気持ちと共に処分するのが良い…と言われていますので、
ココは 感謝の気持ちと共に さよならしたいと思います