もう、餌場のにゃんず達に御飯を与える様になって どれ位になるのかなぁ〜と考えてみました。

始まりは 2014年秋からなので 今年の秋が来たら〜丸9年となります。

1番の年長者のチビは 9歳ってコトかしらん⁉️

チビの息子のクロッシーや 孫のカツランは だいたい同じ時期に生まれたので、推定8歳位かなぁ〜⁉️

因みに 我が家の年長者のパールしゃんは、今年で10歳になりました。



猫の10歳は 人間では 56歳だそうです。

そう考えたら 餌場のにゃんず達も どれだけ長生きなんだか…はてなマーク

(ちゃーんと濡れない場所や 日陰や涼しい場所も知っています。)

だいたい、野良猫ちゃんの寿命は 過酷な環境なだけに 3年から〜5年だそうですね。

元々、チビが 最初の妊娠をする前から フードを与えていたので、

ずーっと 餌の問題だけ見ると 家猫ちゃん達とは変わらない環境で育って来たのだと思います。

ただ、ここ最近の環境の観点から見ると 夏の厳しい暑さや 冬の過酷な寒さは 猫ちゃん達には 厳しいモノとなっていると思います。

ですが、最初に チビ達に餌を与えた時から 責任が付いて来ました。

その責任を全うする為に 私は もう 餌場へ行くのを2014年から続けています。

働いていた頃は 仕事が終わって 餌場に行っていました。

あの子達が待っているから〜その一心で 10年目となりました。

あの子達の元気な姿に会いたいから〜あの子達のお陰で 私の毎日の原動力となりました。

あの子達が居なかったら…こんなに楽しい毎日では なかったと断言出来ます。

我が家にも4匹、餌場にも4匹(たまにクリームちゃんが来ない事もあるけど)

私は 本当に にゃんず達に支えられているんだと 感謝しております💖✨

少しでも 餌場のにゃんず達とも 交流出来る日々が続きます様にと 願うばかりです。


チビ♀


チビ♀の息子のクロッシー♂


チビ♀の孫のカツラン♂



時々姿を見せない事もあるクリーム♂