今までも 何度となく やらかしてくれたお姉ちゃん猫のプラムたん…



夜のご飯タイムになっても、プラムの姿だけが見えなくて〜


何度も 家中、探して回るけど 何処にも姿は 無し…


ベランダも見るけど〜ベランダにも居ない…


こうなると、やはり 焦ります。。。


プラたーんえーんあせるあせる 何度も呼びました。


風呂場も もちろん 見たけど 姿は無し…


部屋中見て回り 最後は 納戸に行ってみました。


納戸でも、プラムの名前を呼びました。


すると、微かにプラたんの声がするびっくりハッ


よくよく 耳を凝らしてみると〜納戸の中の箪笥の中から〜声がするじゃ〜ないですかァ!?


プラたん、何でこんな所に〜⁉️


も〜ォ、ワケ分かんないけど〜とにかく プラたんが居てくれて良かったわぁ〜えーんあせるアップ


コレって もし…見つけられなかったら…そう思うと ゾッとしました。


以前から〜プラムたんは よーく、やらかしてくれて来たけど…


とにかく、プラたんが居てくれて 良かったです〜笑い泣き飛び出すハート


しかし、どうやって どうゆう経緯で 箪笥の 重たくて硬い扉の中へと 入ったのでしょうね〜はてなマーク


不思議で、なりません…



そして、一夜明けて ピンと来た私です。


夫が、箪笥の扉の中の 着なくなったスーツとジャケットを それぞれ、捨てたと言っていたのを 思い出した私です。


夫は、高次脳機能障害の影響で 例えば 開けた引き出しを そのまま 開けっぱなしにしていたり、


開けた扉を 閉める事無く そのまま開けっぱなしにしていたりと…


日常生活の中で そうゆう厄介な部分が 多々有るのですね…


多分きっと、箪笥の扉も開けて そのまま開けっぱなしにしていたと思われます。


その開いた扉に プラムたんが 入り込んで 閉じ込められたのだと思われます。


夫には、コンコンと 注意しましたが いつもの 糠に釘状態ですので、


私自身が 気を付けてあげるしか有りません。


何はともあれ、プラムたんが 直ぐに見つかって良かったです。


皆様、お騒がせ致しました🙏あせる汗