火葬の予定の10時に間に合う様に、北九州動物霊園へ キナコを連れて行きました。

キナコは、11.5kgで それに、箱の中に色々と詰めてあげていたので〜結構な重たさとなりました。

我が家は、2階から〜階段が在るので、夫と階下へ運ぶのも 結構大変でした。


キナのゲージを片付けて にゃんず達のトイレを並べて置いて キナちゃん最期の夜を過ごしました。

今朝の顔も、とても穏やかに見えます。


キナちゃん、可愛い。


空が、とってもキレイな穏やかなお天気…



やはり、焼いた時に 骨とくっついてしまうから〜金属の物は、取り除いて下さいと言われました。


なので、餌入れ  首輪  リードは 家に持ち帰る事になりました。


餌入れは、キレイに洗って 今後 餌場で使おうと思います。


お線香をあげて、ココでキナコとは 最期のお別れをしました。



ちょうど、1時間近くになる11時前に 無事に キナコの火葬が 済みました。


注意この後、キナコの骨の画像があります。

嫌な方は、見ないで下さいね🙏あせる



     下矢印

     下矢印

     下矢印

     下矢印

     下矢印




全て 骨壷に収まったキナコの全身の骨…


夫と一緒に 拾ってあげました。


係りの方が、般若心経を唱えている間に お線香をあげました。

これで、キナコは 無事に 虹の橋を渡ったと思います🌈✨


動物霊園から〜キナコがお世話になっていた動物病院は 車で少しの所に在るので、


ついでなので 動物病院へ寄って、キナコが 亡くなった報告をしに寄りました。


お世話になった先生は、診察中で お忙しいでしょうから〜


受け付けの看護師さんに、


先日の水曜日に受診後、午後から体調が 急変して 昨日、キナコは 亡くなりました。


今まで、色々とお世話になり ありがとうございました。


先生にも、どうぞ 宜しくお伝え下さい。


まだ、猫ちゃんが 4匹居ますので、今後とも 宜しくお願い致します。


受付に居た看護師さんも つい、先日の事でしたので〜キナコの事を覚えていてくれて…


先生には お話しされなくて良いですか?と 聞かれましたが、


診察中なので、私も もうこれ以上は 泣いちゃいそうで、この言葉が精一杯で 病院をあとにしました。


家に戻ると、庭の白い秋明菊が満開でしたので、キナに供える為に摘みました。



骨になって 小さく 軽くなって、我が家に戻って来たキナちゃん💕


キナちゃんらしい黄色い骨壷カバーに致しましたキラキラ


遺影も、キナちゃんらしくて 可愛い💕


この画像は、2019年12月16日のモノです。