無言石の空言ブログ -2ページ目

無言石の空言ブログ

呆け防止をかねて
主に子供たち、可愛い孫たちにむけて綴っています

 

  

 

 

 

 趣味のひとつに囲碁があります。

 

 へっぽこ碁ですが、年に数回は

 囲碁友を訪ね、盤上で夢ロマンを

 語ります。

 お相手は人生経験豊かな御高齢の方で、

 とても清貧な茶人です。

 

 碁盤の傍らには、いつも年季のいった茶道具

 が置かれ、碁を打ち始めると、早々に一煎目の

 お茶が入ります。

 鉄瓶からのお湯が60°程度に冷まされると

 備前焼きのほうひんに注がれ、待つこと30秒

 ほどで、まったりと甘い一煎目のお茶が出され

 ます。

 

  初めていただいた時には、

 

 「渋茶でございます」の言葉とはうらはらに、

 〝えっ、お茶ってこんなに甘くて美味しいのか!!″

 って、本当にびっくりしたのです。

 

 一煎目をゆっくり味わって飲み干すと、茶葉は

 そのままに、今度はお湯の温度を10°ほど上げ

 二煎目が出されます。

 甘味が消えて、渋みの味に変わります。

 

 それも飲み干すと、また温度を10°上げて

 約80°で三煎目が出されます。

 甘味も渋みも消えて、苦みの味に変わります。

 

 三煎目のお茶を時間をかけて味わい終えると、

 今度はさすがに茶葉を新しくして、また一煎目の

 お茶から順次出されるのです。

 

 

  ちなみに、

 

 四煎目は、熱湯に近い熱いお湯を注ぎますが、

 もうそこには、甘味も渋みも苦みさえもなくなった

 ほぼ白湯となります。

 ただ、微かにお茶の香りとお茶の緑が残るだけ

 で、この四煎目のお茶を「淡味」と言います。

 

 お茶の世界では、四煎目を出されると

  「どうぞ、お引き取りください!」

  「どうぞ、お帰りください」って意味なので、

 最後にいただいて帰るのです。

 

 

 

 

 

  お付き合いを始めて数年後、

 

「無言石さんは、何煎目のお茶が好きですか?」

 

 

「そりゃあ、一煎目の甘いお茶が一番好きです。」

 って答えたら、

 

 

「おっさんはなあ、四煎目が一番好きなんじゃ!」

 って言うんです。

 

 

「ええっ?四煎目は甘味も渋みも苦みも何の味も

 残ってないただの白湯みたいなもんでしょう。

 なのに、なんで?」

 

「アハハ~、 四煎目にゃあなあ、

 甘味も渋みも苦みもぜ~んぶ味わって味わって

 味わい尽くした『感謝の味』がつまっとるんじゃ!」

 

 

 

  

 

 

 人は誰でも、楽しいこと嬉しいことは

 すすんで味わうことができます。

  でも、

 日々の生活の中では、苦しいこと哀しいこと

 辛いこと寂しいこと・・・逃げたくなるようなこと

 のほうが多い気がします。

 

   

 

 折角今日を生きているのですから、そういう

 ことも含めてすべてを受け入れ、思いっきり

 味わってみてください。

 そういう人の人生は深まり、そして輝いています。

 

 特に若い人たちには

 感謝の味、「淡味」 を存分に味わってほしいと

 思います。

 

 

 

 

 

 今日という日の舞台の主役はあなたです

 きょう貧乏で苦しいなら

 飢えと貧困を堂々と演じきる主役として

 生きればいい

 存分に貧困を味わい演じるのです

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    。o〇(*^ー^*)