信じられないことが起きました。
先日、税務署へ確定申告に行き還付金の申し込みを終えました。
それから約一月。
全然還付されません(ノ_・。)。
とはいえ、まぁその内くるだろうと特に慌てる事もなかったのですが・・・。
3/15(金)に一本の電話が自宅にあったみたい。
応対をしたのは義父。
相手は何と税務署∑(゚Д゚)。
そんなとこからいきなりの電話。義父も何事かと
心穏やかではなかったことでしょう。
どうやらダチっ子に用があったみたい。
伝言するという義父の申し出にも
「いや、本人に直接お話を。」の一点張りだったそうな。
仕方なく連絡先を聞いてそしてダチっ子の携帯へ。
こちらも仕事中に義父からの電話なんて今までなかったんで
「何事?」とこちらも少々ドッキリ。
先月、ダチ嫁が仕事中に目眩で倒れてそのまま入院なんて事が
あったんで、また何かあったのかと驚いて電話に出てみると
税務署がどうとか。
まぁ、それはそれでビックリなんですが。
んで、昼休みに電話をしてみたら・・・・・。
「ダチっ子さまが確定申告の際に提出した書類が無いのですが、
もしかして持ち帰ってないでしょうか?」
・・・・・はぁ?
まず第一に書類が無いってなによヽ(`Д´)ノ
こちらの個人情報満載の書類が無いってどういう事?
次に確定申告してから約一ヶ月経ってるのに何を今更言ってんの?ヽ(`Д´)ノ
申告して2・3日なら分かるけども一ヶ月経ってから???
こちらとしては
「最後にそちらが渡してくれた封筒を持って帰ってきただけですけど?」
って答えるしかないし。
「仮にその中に本来提出されるべき書類があったとしても、
こっちは初めての確定申告で係員の指示に沿って行動してるので、
それで最終的に渡された封筒だから何の疑問も無く持ち帰りますけど?」
ここまで言ってもまだ何か言い訳がましいこと言ってるもんだから
(ダ)「大体、書類が無いなんて大事なこと一ヶ月も放置してたんですか?」
(税)「いや、今まで探しておりまして」
(ダ)「一ヶ月も探し回るって何をやってるんですか?」
(税)「いや、書類は色々な部署へ廻るものですからそれら全てを・・・」
(ダ)「違う部署に廻った時点でチェックが入るでしょう。
個人情報ですよ。自覚があるんですか?」
(税)「大事なものだとは承知しております。
ですので今まで細かく探していたもので・・」
(ダ)「大体、無いと分かった時点で報告くらい出来たでしょう!」
(税)「いや、そうなんですが・・・」
(ダ)「大方、書類が無いと気付いたのも最近じゃないんですか?」
(税)「それはありません。しかし書類が無いと申告できませんので。」
(ダ)「それに、こちらにも書類が無かった場合どうするんですか?」
(税)「時間はかかってしまいますが何とか申告は処理させていただきます。」
(ダ)「処理させていただくって申告手続きは終了しているんですから
処理するのが当然でしょ?」
(ダ)「そもそも、何も気付かず渡された封筒をそのまま持ち帰った
こちらに責任があるの?書類を入れて封筒を渡した税務署の
人間に責任があるのかどっちよ?」
(税)「それは担当した人間が間違えってしまったので担当に責任があります」
(ダ)「担当ではなく税務署が。ですよね」
(税)「・・・はい」
(ダ)「そんで書類があったら郵送してって事?」
(税)「はい。郵送用の封筒を送りますのでそこに入れて郵送してください」
(ダ)「だから、個人情報ですよ。住民票とか源泉徴収とか契約書の写しとか。
それを郵送?」
(税)「・・・はい」
(ダ)「税務署の個人情報に対する姿勢はそんなもんですか?」
(税)「・・・・・いや、ですが・・・・」
(ダ)「郵送なんてしたくないので直接ウチまで取りに着てよ」
(税)「・・・・・・・・・わかりました。取りに伺います」
(ダ)「そんで、還付されるのは何時になるの?」
(税)「いや、ですので只今申告をストップしております」
この一言には軽くキレましたヽ(`Д´)ノ。
その後はちょっと冷静に対応できんかったかな?
いや、お恥ずかしい・・・。反省。
その後は申し訳ないのみで話は進展しそうも無く、
とりあえずは帰って封筒の中を確認。
・・・・やっぱ無いし。(TωT)
っていうか、書類が何枚か入ってるんだけどその中のどれが
本来必要なものだったのかワカラナイ。
さて、月曜日にどうしてくれようか。税務署さんよヽ(`Д´)ノ
先日、税務署へ確定申告に行き還付金の申し込みを終えました。
それから約一月。
全然還付されません(ノ_・。)。
とはいえ、まぁその内くるだろうと特に慌てる事もなかったのですが・・・。
3/15(金)に一本の電話が自宅にあったみたい。
応対をしたのは義父。
相手は何と税務署∑(゚Д゚)。
そんなとこからいきなりの電話。義父も何事かと
心穏やかではなかったことでしょう。
どうやらダチっ子に用があったみたい。
伝言するという義父の申し出にも
「いや、本人に直接お話を。」の一点張りだったそうな。
仕方なく連絡先を聞いてそしてダチっ子の携帯へ。
こちらも仕事中に義父からの電話なんて今までなかったんで
「何事?」とこちらも少々ドッキリ。
先月、ダチ嫁が仕事中に目眩で倒れてそのまま入院なんて事が
あったんで、また何かあったのかと驚いて電話に出てみると
税務署がどうとか。
まぁ、それはそれでビックリなんですが。
んで、昼休みに電話をしてみたら・・・・・。
「ダチっ子さまが確定申告の際に提出した書類が無いのですが、
もしかして持ち帰ってないでしょうか?」
・・・・・はぁ?
まず第一に書類が無いってなによヽ(`Д´)ノ
こちらの個人情報満載の書類が無いってどういう事?
次に確定申告してから約一ヶ月経ってるのに何を今更言ってんの?ヽ(`Д´)ノ
申告して2・3日なら分かるけども一ヶ月経ってから???
こちらとしては
「最後にそちらが渡してくれた封筒を持って帰ってきただけですけど?」
って答えるしかないし。
「仮にその中に本来提出されるべき書類があったとしても、
こっちは初めての確定申告で係員の指示に沿って行動してるので、
それで最終的に渡された封筒だから何の疑問も無く持ち帰りますけど?」
ここまで言ってもまだ何か言い訳がましいこと言ってるもんだから
(ダ)「大体、書類が無いなんて大事なこと一ヶ月も放置してたんですか?」
(税)「いや、今まで探しておりまして」
(ダ)「一ヶ月も探し回るって何をやってるんですか?」
(税)「いや、書類は色々な部署へ廻るものですからそれら全てを・・・」
(ダ)「違う部署に廻った時点でチェックが入るでしょう。
個人情報ですよ。自覚があるんですか?」
(税)「大事なものだとは承知しております。
ですので今まで細かく探していたもので・・」
(ダ)「大体、無いと分かった時点で報告くらい出来たでしょう!」
(税)「いや、そうなんですが・・・」
(ダ)「大方、書類が無いと気付いたのも最近じゃないんですか?」
(税)「それはありません。しかし書類が無いと申告できませんので。」
(ダ)「それに、こちらにも書類が無かった場合どうするんですか?」
(税)「時間はかかってしまいますが何とか申告は処理させていただきます。」
(ダ)「処理させていただくって申告手続きは終了しているんですから
処理するのが当然でしょ?」
(ダ)「そもそも、何も気付かず渡された封筒をそのまま持ち帰った
こちらに責任があるの?書類を入れて封筒を渡した税務署の
人間に責任があるのかどっちよ?」
(税)「それは担当した人間が間違えってしまったので担当に責任があります」
(ダ)「担当ではなく税務署が。ですよね」
(税)「・・・はい」
(ダ)「そんで書類があったら郵送してって事?」
(税)「はい。郵送用の封筒を送りますのでそこに入れて郵送してください」
(ダ)「だから、個人情報ですよ。住民票とか源泉徴収とか契約書の写しとか。
それを郵送?」
(税)「・・・はい」
(ダ)「税務署の個人情報に対する姿勢はそんなもんですか?」
(税)「・・・・・いや、ですが・・・・」
(ダ)「郵送なんてしたくないので直接ウチまで取りに着てよ」
(税)「・・・・・・・・・わかりました。取りに伺います」
(ダ)「そんで、還付されるのは何時になるの?」
(税)「いや、ですので只今申告をストップしております」
この一言には軽くキレましたヽ(`Д´)ノ。
その後はちょっと冷静に対応できんかったかな?
いや、お恥ずかしい・・・。反省。
その後は申し訳ないのみで話は進展しそうも無く、
とりあえずは帰って封筒の中を確認。
・・・・やっぱ無いし。(TωT)
っていうか、書類が何枚か入ってるんだけどその中のどれが
本来必要なものだったのかワカラナイ。
さて、月曜日にどうしてくれようか。税務署さんよヽ(`Д´)ノ