写真用語で
「被写体ブレ」
ってのがあります。
被写体が動いてしまうので撮った写真がブレている事です。
被写体が動くせいなので、いくらカメラに手振れ補正があっても
コレばっかりは修正できません。
ブレ予防には被写体が動かないようにするか
シャッタースピードを早くするしかありません。
ここで、意図的に被写体を動かしまくってみます。
部屋の片隅を普通に撮ってみる。
部屋の照明OFF。(暗闇です)
カメラはオート。フラッシュONでまずは1枚
ま、こんなもんでしょう。
普通の写真。(ノ_・。)
ここから、遊び心全開( ´艸`)
照明はOFF
フラッシュもOFF
シャッタースピードは長めの10秒。
・・・コレで撮っても、真っ暗な写真だと思うっしょ?( ´艸`)ププ
そ・こ・で、シャッターが開いている10秒の間に
手持ちライトを動かしまくってみると・・・
こうなります(o^-')b
ライトの動かした軌跡が残るわけですわ!
被写体ブレどころか被写体動きまくり!
調子に乗って字なんか書いてみたり(≧▽≦)
手探りで文字って難しいね(ノ◇≦。)
アイデア次第ですっごい写真が取れそう(^ε^)♪
ちなみにストロボを使うとまた違った雰囲気で( ´艸`)
内蔵ストロボ使用。
後幕シンクロで撮ってます。
シャッターが10秒開いて閉じる寸前にストロボ発光。
なので光の軌跡を残して撮って最後に全体に光を当ててるんで
ライトの動かした後がキレイに取れて写真に動感が出ますよね。
状況、アイデア、センス次第で面白い写真が取れそうな
気がしませんか?
興味のある方は是非一度試してください≧(´▽`)≦
では!
「被写体ブレ」
ってのがあります。
被写体が動いてしまうので撮った写真がブレている事です。
被写体が動くせいなので、いくらカメラに手振れ補正があっても
コレばっかりは修正できません。
ブレ予防には被写体が動かないようにするか
シャッタースピードを早くするしかありません。
ここで、意図的に被写体を動かしまくってみます。
部屋の片隅を普通に撮ってみる。
部屋の照明OFF。(暗闇です)
カメラはオート。フラッシュONでまずは1枚
ま、こんなもんでしょう。

普通の写真。(ノ_・。)
ここから、遊び心全開( ´艸`)
照明はOFF
フラッシュもOFF
シャッタースピードは長めの10秒。
・・・コレで撮っても、真っ暗な写真だと思うっしょ?( ´艸`)ププ
そ・こ・で、シャッターが開いている10秒の間に
手持ちライトを動かしまくってみると・・・
こうなります(o^-')b

ライトの動かした軌跡が残るわけですわ!
被写体ブレどころか被写体動きまくり!

調子に乗って字なんか書いてみたり(≧▽≦)
手探りで文字って難しいね(ノ◇≦。)
アイデア次第ですっごい写真が取れそう(^ε^)♪
ちなみにストロボを使うとまた違った雰囲気で( ´艸`)

内蔵ストロボ使用。
後幕シンクロで撮ってます。
シャッターが10秒開いて閉じる寸前にストロボ発光。
なので光の軌跡を残して撮って最後に全体に光を当ててるんで
ライトの動かした後がキレイに取れて写真に動感が出ますよね。
状況、アイデア、センス次第で面白い写真が取れそうな
気がしませんか?
興味のある方は是非一度試してください≧(´▽`)≦
では!