あ~・・・まずは一言。
今回はタマホームは一切関係ありません。
写真の同一状況によるカメラの設定変更でどんだけ変化があるのかの自分なりのおさらいです。
興味の無い方はスルーしちゃって下さい。
使用機材:・・・まぁ、この辺はどうでもいいよね(・・。)ゞ
まずは普通に1枚。
ちなみに、カメラは絞り優先モードでシャッタースピードはカメラ任せです。
(設定)絞り:F4、露出補正:±0、ISO:1600
SS:0.25秒
う~ん、ちょっと絵が暗いですね。
ここで、露出補正を+1してみます。
(設定)絞り:F4、露出補正:+1、ISO:1600
SS:0.5秒
絵が少し明るくなりました。
さらに明るくしてみましょうか(°∀°)b
露出をさらに+1して、と。
(設定)絞り:F4、露出補正:+2、ISO:1600
・・・・・手ブレしてしまいました。
絵はかなり明るくなったんですがその分SSが長くなってしまいましてo(;△;)o
ちなみにSS:1秒。手持ち撮影の限界を超えましたね(´・ω・`)
では、明るさを変えずにSSを早くする為には?
まずは、ISO感度を上げてみましたo(^▽^)o
(設定)絞り:F4、露出補正:+2、ISO:3200(^人^)
SS:0.4秒
手ブレが収まりました。
多少、高感度化によるノイズはあるものの・・・ね(;^ω^A
さらにSSを短くしてみる為に、絞りを開放してみました。
(設定)絞り:F2.8、露出補正:+2、ISO:3200
SS:0.2秒
充分手持ち撮影できるSSです。
ただ、絞り開放の為、ボケが多くなるのがなんとも・・・・。
最初と最後を並べると違いが良くわかりますね(*^▽^*)
今回はタマホームは一切関係ありません。
写真の同一状況によるカメラの設定変更でどんだけ変化があるのかの自分なりのおさらいです。
興味の無い方はスルーしちゃって下さい。
使用機材:・・・まぁ、この辺はどうでもいいよね(・・。)ゞ
まずは普通に1枚。
ちなみに、カメラは絞り優先モードでシャッタースピードはカメラ任せです。
(設定)絞り:F4、露出補正:±0、ISO:1600

SS:0.25秒
う~ん、ちょっと絵が暗いですね。
ここで、露出補正を+1してみます。
(設定)絞り:F4、露出補正:+1、ISO:1600

SS:0.5秒
絵が少し明るくなりました。
さらに明るくしてみましょうか(°∀°)b
露出をさらに+1して、と。
(設定)絞り:F4、露出補正:+2、ISO:1600

・・・・・手ブレしてしまいました。
絵はかなり明るくなったんですがその分SSが長くなってしまいましてo(;△;)o
ちなみにSS:1秒。手持ち撮影の限界を超えましたね(´・ω・`)
では、明るさを変えずにSSを早くする為には?
まずは、ISO感度を上げてみましたo(^▽^)o
(設定)絞り:F4、露出補正:+2、ISO:3200(^人^)

SS:0.4秒
手ブレが収まりました。
多少、高感度化によるノイズはあるものの・・・ね(;^ω^A
さらにSSを短くしてみる為に、絞りを開放してみました。
(設定)絞り:F2.8、露出補正:+2、ISO:3200

SS:0.2秒
充分手持ち撮影できるSSです。
ただ、絞り開放の為、ボケが多くなるのがなんとも・・・・。
最初と最後を並べると違いが良くわかりますね(*^▽^*)