半年点検にて5箇所の修正箇所がありまして、
どんなんかというと。
①外部雨樋より漏水。
バルコニーの排水口から下がって、そっから外壁(柱)まで横に走ってるんだけど、その横向きパイプと下方向へ曲がるコーナー部分との接続部より漏水。
まぁ、家の外なんで大事ではないんだけどせっかくなので修正依頼。
これは業者でないと直せないらしいんで後日業者が直しに来ます。
②2階開き戸のマグネットストッパーが時々サボる。
新品交換&開き戸部分の取り付け位置微調整。
交換後は調子良いです。今のところ(・・。)ゞ
UVコート施工した部分はたまにこんな症状が出るらしいです。
UVコートとの因果関係は不明ですが工務さんがそぅ言うので信じましょう。(´д`lll)
③納戸にある屋根裏点検口の蓋に貼ってある壁紙クロスの角部分がめくれている。
コーキング材にて補修。
④タマUVコートの白色化(一部分)
青丸の部分。
タマUVコートの保証書を見ると白濁は保障修理項目だったんで
直していただくことにしました。(だって保障効くんだもん)
後日、タマリビングより連絡を頂きまして修理・再施工していただく予定です。
⑤リビング入り口の引き戸の開閉時に異音等
これが今回の一番の気になる部分でした。
引き戸を一杯まで開いた状態から閉めるときに床鳴りのようなミシッっていう
音がして(ノ_-。)
なおかつ、引き戸を開け切らずにロックが掛からないくらいの場所
(開け切った上体から10cm程閉めた状態)で手を離すと引き戸が半分くらいまで勝手に閉まるんですよΣ(・ω・;|||
床が窪んだか?
新築の家は湿気等により多少の伸び縮みはあるのは理解してます。
それに床にはめ込んである引き戸のレールが少々浮いてしまったようです。
引き戸のレール部分の交換となりました。業者待ちです。
建築当時の大工さんが交換にいらっしゃるそうで、あの大工さんならと一安心です。
以上5箇所の補修・修正でした。
大事になるような問題も無く、こちらの満足感での修理、交換依頼でしたのに全てに快く承諾してくださり感謝しています。
特に②については、このままでも仕方なしって思ってたんで交換してくれたことには本当に感謝しています。
タマホームさん。これからも宜しくお願いします。
では(o^-')b
どんなんかというと。
①外部雨樋より漏水。
バルコニーの排水口から下がって、そっから外壁(柱)まで横に走ってるんだけど、その横向きパイプと下方向へ曲がるコーナー部分との接続部より漏水。
まぁ、家の外なんで大事ではないんだけどせっかくなので修正依頼。
これは業者でないと直せないらしいんで後日業者が直しに来ます。
②2階開き戸のマグネットストッパーが時々サボる。
新品交換&開き戸部分の取り付け位置微調整。
交換後は調子良いです。今のところ(・・。)ゞ
UVコート施工した部分はたまにこんな症状が出るらしいです。
UVコートとの因果関係は不明ですが工務さんがそぅ言うので信じましょう。(´д`lll)
③納戸にある屋根裏点検口の蓋に貼ってある壁紙クロスの角部分がめくれている。
コーキング材にて補修。
④タマUVコートの白色化(一部分)

青丸の部分。
タマUVコートの保証書を見ると白濁は保障修理項目だったんで
直していただくことにしました。(だって保障効くんだもん)
後日、タマリビングより連絡を頂きまして修理・再施工していただく予定です。
⑤リビング入り口の引き戸の開閉時に異音等
これが今回の一番の気になる部分でした。
引き戸を一杯まで開いた状態から閉めるときに床鳴りのようなミシッっていう
音がして(ノ_-。)
なおかつ、引き戸を開け切らずにロックが掛からないくらいの場所
(開け切った上体から10cm程閉めた状態)で手を離すと引き戸が半分くらいまで勝手に閉まるんですよΣ(・ω・;|||
床が窪んだか?
新築の家は湿気等により多少の伸び縮みはあるのは理解してます。
それに床にはめ込んである引き戸のレールが少々浮いてしまったようです。
引き戸のレール部分の交換となりました。業者待ちです。
建築当時の大工さんが交換にいらっしゃるそうで、あの大工さんならと一安心です。
以上5箇所の補修・修正でした。
大事になるような問題も無く、こちらの満足感での修理、交換依頼でしたのに全てに快く承諾してくださり感謝しています。
特に②については、このままでも仕方なしって思ってたんで交換してくれたことには本当に感謝しています。
タマホームさん。これからも宜しくお願いします。
では(o^-')b