それでは、半年点検と参りましょう。

実際の半年点検の内容です。これからの方は参考に・・・なるのかな?(・・。)ゞ

①まずは外回りをチェック。
 コーキングの劣化具合やサイディングのチェック、床下通気口のチェックをしてました。

②内部にて各建具チェック。
 開き戸・引き戸・全ての窓・カップボードや下駄箱等の造作家具の開閉、施錠・開錠がスムーズに機能しているかどうかのチェックです。

③電気スイッチのチェック。
 ON・OFFのチェック。コンセントの通電チェックはしてなかったですが・・・
 しょうがないか(・・。)ゞ

④各設備のチェック。
 24換気のチェックやフィルターの交換方法等の説明

⑤屋根裏チェック。
 屋根裏の点検口より内部確認。(屋根裏には入らない。当然か(・・。)ゞ)

⑥床下に入り排水の漏水チェック。
 「トイレ流してください」とか、「お風呂流してください」とか聞こえたらおもむろに
水を流して排水具合のチェック。

⑦各種聞き込み。
 生活してみての気になるところ等の聞き込み。
 何かあれば修正、補修。業者の手配 等

こんな流れでしょうか?早ければ30分位で終了です。

次回は1年点検。このまま何も無ければ良いですけど。

今のところは流石の大安心でって事で。

我が家の異常個所については次記事で。

ほんじゃ、またо(ж>▽<)y ☆