家庭学習から通塾 中学受験(2024)に中高一貫校に入学しました

家庭学習から通塾 中学受験(2024)に中高一貫校に入学しました

コロナの流行に伴いテレワーク、子供の休校時に一緒に勉強を始めて、父親はその勢いで勝手に中学受験させようと決意。

4年で進学くらぶを始め、家庭学習に限界を感じ、5年から通塾しました

中高一貫校の生活と私の趣味のお話です。。

家庭学習

夏休みに終わらなかったハイクラステスト英語の残りは月初めに終わり、中学2年の内容に進みました。


数学は学校のテストが平均点以下しか取れないので、東進に聞いて来いと。先生がそれについてHRで中学の先輩達にディスカッションをしてくれたそうで、結論は授業内容をしっかり復習すれば良いと、、、


本人がテストで解けない問題は授業の発展問題で授業中の問題は解けると。そりゃそうだわな、習った問題は皆解けるし、解けても平均点、応用力を問うから差が出るんであって。


私の作戦として、高校への数学をやろうと思います。中学の代数はとりあえず全て終わったので、


まずはスタートダッシュ中学算数


基本問題を復習


次にレベルアップ演習


公立・中堅高校受験用


次にスタンダード演習


中堅以上の私立高校受験



この辺まで挑戦してみようと思います。

高校への数学は定期購読しているので、問題は沢山準備しています。


文化祭

今月は沢山の学校で文化祭が行われましたね。ぴーちゃんの学校もその一つでした。去年は汗だくになりながら雰囲気や施設を興味津々に見ましたが、入学してしまえば、ぴーちゃんの仕事具合を見に行くだけです。


ぴーちゃんの仕事はスクールツアー、受付、教室担当でシフトを決めて、それ以外はフリーだそうです。1日目はほぼフリーだったので見つけるのが大変かと思ったら意外に直ぐにみつかりました。見失ってはiPhoneを探すで見つけられました。まぁ、友達といるのでストーカーもそこそこに全体をチョロっと見て、係をやってる妻と少し話してかえりました。2日目は受付に親ですって言って、ぴーちゃんにスクールツアーを案内して貰いました。その後、クラスの催しを見に行ってぴーちゃんの父ですって同級生に挨拶して帰りました。


2日間とも2時間いませんでした。クラスの子の何人かと話したけれど、皆さんぴーちゃんの良い所を教えてくれます。クラスの催し物を見ても、色々と考えてやったんだなーって思いました。そんな仲間達と夏休みから話し合って頑張った成果は十二分に感じられました。家では相変わらずポンコツな姿しか見れないけれど、、、


後日、代休日にクラスの打上げをサイゼリヤでやり、1/3が参加したそうです。


2学期は体育祭、合唱祭とイベントが多いです。


東 進

夏休みは遅れを取り戻す為に週2〜3通い、取り戻しました。引続き週2ペースで冬休みまでに幾何2を終わらせて中学算数を終わりにしたいと思います。いつ行くかはぴーちゃんが計画します。


#2東進学力テストの自己採点は

英語 82

算数 86

国語 59

でした。


全統小の時は何度も解答に印を付けてこいって言ってもつけられなかったけれど、中学生になったら出来るようになりました。小学生の時から手応えのあった時は率先して自己採点をします。


点数的には前回と比較すると英数はほぼ同じで国語が、10点ダウン


結果(偏差値)は

英語 ➕5

算数 微増

国語 ➖4

合計 微増


英語は夏休み頑張った成果で伸びました。数学は維持しましたが、学校のテストは取れません、、、。

国語は捨ててます。


数学は東進のテキストが終わったら、トップレベル数学(発展編)を受講しようと思っています。


私の様子

まだ、定年は少し先ですが、老後の生活を考えていました。


1 持ち家は改修費用がかかり、マンションは管理費がかかり、年金生活ではどちらが良いのだろうか?


2 何歳まで働いて、何歳から年金もらえば良いのだろうか?


3 ぴーちゃんが大学を卒業するまで残り10年、いくらかかるのだろうか?


4 定年後、再就職し、65歳以降で無職になって良いのか?無職になったらどうゆう生活をしたら良いのだろうか?たまにアルバイトした方が良いのだろうか?


正解が無い問題を色々シミレーションして考えてみました。が、結論は決められないので引続き健康第一という事でランニングは続けています。暇なので、、、登山は今月出来ませんでしたが、来月は職場仲間と行って来ます。


OBともたまに会うんですが、仕事を楽しんでいる方は元気ですね。ボランティアにも積極的に参加しているようですし、コミニュケーションを取って、動けるのが元気の秘訣なのかな?