諏訪湖周辺の鰻屋さんで、知名度ツートップと言えば、やはり下諏訪小林と、こちら岡谷水門じゃないでしょうか。
東の小林は関東風、水門は蒸さずに焼く関西風です。まさか、諏訪湖が境目じゃ?
水門訪問は、岡谷で流行らせようとしている寒の土用以来です。
実は最近水門はあまり良い思いをしてなくて…鰻が痩せててパサパサだったり、ご飯がベタベタだったり…
今回も部下が行ったことないと言うので、あまり乗り気ではないが行ってみた。
土曜日ということもあり、結構混んでる。ふと見るとレジ横の壁に張り紙が。要約すると鰻不漁につき値上げしますすいません、的な内容。ますます嫌な予感。
メニューを見ると、全体に一割くらい上がってる?うーん。
不信感から何となく今回は上丼でいいか、と思ったが、特上からはお重で来るので、やっぱり特上で。
混んでるのでしばし待つ。ところで鰻の上中下は鰻の質ではなく、鰻の量です。30才くらいまで知らなかったよ。
40分ほどで鰻重登場。あまり期待せずに蓋を開けると…おや…鰻が厚くて立派だぞ?山椒の葉も大きい。
もしかして…
一口食べてみると、おお
これじゃん
外は甘いタレを何回も塗っては炭火で焼いてパリパリ、中はふんわりふっくらジューシー、ジャストな焼き加減
ご飯も適度なパラパラ具合でタレが絡んで…あーうまい

これは、紛れもない、以前の旨い水門だ。
キモ吸いの塩加減が若干強かったのはご愛嬌。
ある程度食べたら、山椒の葉を鰻と一緒に食べる。あーいい香りっすねー。実の方も振りかけちゃおう。
うん、鰻に山椒は最高だね
ああ、満足です。こんなに水門の鰻を旨いと思ったのは何年振りだろう。
値段を上げたのも努力の一環だったのかな?
どうか今日の鰻がたまたまじゃありませんように。
次は肝焼きでビールをいきたいなあ。
うなぎ水門
0266-22-7493
〒394-0034, 長野県岡谷市湖畔4丁目1-30
http://m.google.co.jp/u/m/zK9nb0
Android携帯からの投稿
東の小林は関東風、水門は蒸さずに焼く関西風です。まさか、諏訪湖が境目じゃ?
水門訪問は、岡谷で流行らせようとしている寒の土用以来です。
実は最近水門はあまり良い思いをしてなくて…鰻が痩せててパサパサだったり、ご飯がベタベタだったり…
今回も部下が行ったことないと言うので、あまり乗り気ではないが行ってみた。
土曜日ということもあり、結構混んでる。ふと見るとレジ横の壁に張り紙が。要約すると鰻不漁につき値上げしますすいません、的な内容。ますます嫌な予感。
メニューを見ると、全体に一割くらい上がってる?うーん。
不信感から何となく今回は上丼でいいか、と思ったが、特上からはお重で来るので、やっぱり特上で。
混んでるのでしばし待つ。ところで鰻の上中下は鰻の質ではなく、鰻の量です。30才くらいまで知らなかったよ。
40分ほどで鰻重登場。あまり期待せずに蓋を開けると…おや…鰻が厚くて立派だぞ?山椒の葉も大きい。
もしかして…
一口食べてみると、おお



ご飯も適度なパラパラ具合でタレが絡んで…あーうまい


これは、紛れもない、以前の旨い水門だ。
キモ吸いの塩加減が若干強かったのはご愛嬌。
ある程度食べたら、山椒の葉を鰻と一緒に食べる。あーいい香りっすねー。実の方も振りかけちゃおう。
うん、鰻に山椒は最高だね

ああ、満足です。こんなに水門の鰻を旨いと思ったのは何年振りだろう。
値段を上げたのも努力の一環だったのかな?
どうか今日の鰻がたまたまじゃありませんように。
次は肝焼きでビールをいきたいなあ。
うなぎ水門
0266-22-7493
〒394-0034, 長野県岡谷市湖畔4丁目1-30
http://m.google.co.jp/u/m/zK9nb0
Android携帯からの投稿