マジェSトラブル 燃料ポンプ交換② | マジェスティS カスタム

マジェスティS カスタム

次世代ミドルスクーターマジェスティSのカスタムブログです。
他のオーナーの方々の参考になれば幸いです。

交換した純正マジェS燃料ポンプです。

 

走らない訳ではありませんが性能ダウンになっていたようです。

交換後は8000弱のコボ付きは無くなりスムーズに回るようになりました。

 

交換後は燃調が濃くなりました。

減速時以外はオールリッチですが調子は良いです。

 

加速も悪くなく高速も風に負け辛いく良く伸びます。

 

 

交換をしたのはシグナスXFI標準燃料ポンプです。

 

サイズが一緒で取付は出来ますが出力が違うようです。

燃圧が高くなるようでインジェクター噴射量が5%ほど多くなるように感じます。

マジェS燃調ですが薄いと意外に加速、高速共に良くないようです。

やや濃い目の方が調子は良いようです。

 

自分のマジェSではキーオン時の初期動作で音が小さく殆ど聞こえませんでした。

交換後は元気です。

 

この燃料ポンプが経年劣化すると色々な症状が出るようです。

 

自分の憶測ですが症状を紹介します。

 

1:燃調が薄く感じる。加速時コボ付き

→インジェクションの通常は極端に薄い燃調でなければコボ付きしない。

→濃くてもカブったりしないようです。

 

2:真冬外気温0°以下でエンジンストール

 

3:最高速が風に負けて伸びない。

→AF計表示で風に負けて薄くなる。

 

4:純正もチャイナ製ですし高性能、高耐久に思えない。


5:終始ガソリンの中にあり、経年劣化で性能ダウンまたは故障し易い。

 

この燃料ポンプは怪しいと思いましたら数年、数万キロで交換をした方が良いようです。

交換時は社外ポンプでしたら濃い目になるようです。

サブコンが無い方は悩むと思われるので純正アッセンブリー交換が良いと思います。

少しでも安くしたい!と思われるのなら社外品で良いと思います。

 

 

ポンプは結構重要ですプンプン

 

 

O2センサーは故障すると燃調は濃い目になり加速不良になるようです。

故障するとセンサーが真っ黒になるかも知れません。

サービスマニュアル記載の抵抗値を調べると間違いありません。

 

両方とも破損していても何となく走ってしまうかも知れませんが、何か自分のマジェSは遅い。と思うのなら調べてみるのが良いと思います。