ハイカム検証&KOSOハイカム取付 | マジェスティS カスタム

マジェスティS カスタム

次世代ミドルスクーターマジェスティSのカスタムブログです。
他のオーナーの方々の参考になれば幸いです。

純正,SMRT,KOSOのカム検証です。

SMRTは155ハイコンプピストンキット付属。

KOSOは182キットの付属です。

ベアリングについて

内径25mm外径47mm幅8mm開放型

 

純正カムKOYOベアリング:25000km走行後には思えないくらい精度がバッチリです!

SMRTカム台湾ベアリング:ガタ少々、オイルフリー手回しでゴリゴリ感あり。

KOSOカムNTNベアリング:ガタ微弱、オイルフリー手回しでスムーズ。基準内と判断。

 

モノタロウで同番の16005番のKOYOを取り寄せてみましたがマジェスティSカムに取り付けてあるベアリングとは精度が全く違いますびっくり

 

KOYO社にヤマハに提供してあると同品を希望しましたが、ヤマハと契約があるので提供不可との事。

 

カム山について

純正カムを基準にしてSMRTは少々リフトアップされています。

KOSOカムですが山高さは一緒です。

リフトアップされていないようです。

 

ここでブラックさんと談話する。

厚みが違うのでは?

アルミテープで形状型取りして比較しても解りません。

同じに見えるびっくり

ではブラックさんのマジェSに取付てみようウインク

夕方16時から作業決行!

30分くらいで終わるでしょう!

 

始まるとクランク位置とTマーク合わせがあったびっくり

構わずラジエター外し決行!

ウォーターポンプに冷却水の固まり多し。

これは通勤5分継続でサーモスタット動作不足で冷却水流れが少ないのかな?とか思っていました。

カムと連動しているのでエンジン回転の抵抗には影響あるかも。

 

冷却水入れ替えなので内圧抜きは、少々手間取る。

コツは必要です。

何度か調整30分くらい作業行う。

80℃過ぎでサーモスタット正常動作になりました。

 

1.5H作業。取付完了!走ってみよう!

 

僕は変化無しと思う。

ブラックさんは変化有りと思う。

 

ブヲ―!

ん?エンジン回転がスムーズになっているような気がする。

ブラックさんは解らない爆  笑

 

山が一緒なら変わらないでしょ―

そっかーチュー

 

帰宅されてからエンジン回転がスムーズになりましたよ爆  笑と言われる。

固まり取り除いたから抵抗減ったからでは?

しかし喜ばれる爆  笑

 

実際はカム山がどうなっているか、性能向上になるのかも不明です。

以後検証です。

 

 

 

つづくニコニコ