国際そのほか速 -69ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


 相方は引退 シャカ大熊、典型的な天狗でしくじった過去


 深夜コント番組『感じるジャッカル』などで活躍していたお笑いコンビ・シャカが3月2日、18年目で活動休止した。小学校の幼なじみであるツッコミの植松俊介(40)は芸能界を引退し、ボケの大熊ひろたか(40)はピン芸人に転向。カンニング竹山、ビビる大木、バカリズムら同様にコンビ名を残して活動する「シャカ大熊」が語る若手時代の勘違いとは。
 
 発表直後の思いとは…お笑いコンビ・シャカが活動休止
 
 ■40歳、そして幼なじみ芸人あるある
 
  2013年の『キングオブコント』で決勝進出を逃した際に芸人を辞める意志を植松から伝えられた。「ずっと続けるものだと思っていたので引き止めましたが、そこからずっとグレーゾーンだった。『芸人は40歳まで』と決めていたみたいです」。翌年も決勝進出はかなわず「怖いなと思っていたら、やっぱりまた辞めることを伝えられました。植松は家族を養うためにバイトもしていましたし」。
 
  40歳という年齢もそうだが、コミュニケーション不足も大きい。「自分の目線が下がった」という植松に対し、大熊は「今まで自分が一番面白いって思っていたけれど、辞めるって決めてからはほかの芸人を見て普通に笑えたみたいです。そういうところを(芸人のときに)もっと出してよって思いました。僕らコミュニケーション不足なんですよ。幼なじみなのに、お互いがすごく照れ屋で恥ずかしがり屋」と後悔をにじませる。
 
  友人だからこそ、解散ではなく「休止」という形を選んだ。「単純に僕が寂しい。どこかで相方とつながっていたいっていう思いがある。コンビじゃなくなってもう会わなくなるのも気持ち悪いですし、応援してくれている人にも希望があったほうがいい」。ずっと名乗っていたコンビ名を残すのも「急に捨てるのは18年間がもったいない。コンビ名は植松がつけたので、その名前は僕が持っていたほうがいいっていうのがあります」。
 
 ■「若手が尖るっていうベタなやつ」で失敗
 
  若手時代の2001年には、お笑いコンビ・中川家や長井秀和らと深夜のコント番組で活躍。「最初に調子が良すぎたので、勘違いをしてしまった。当時は『前説やらない』『バーターじゃ出ません』とか言っていました。ネタもまだまだなときに注目されちゃうと、需要があっても引き出しがない。力も実力もないときにバブルみたいなものに飲み込まれちゃったんでしょうね」。
 
  「よくある、若手が尖るっていうベタなやつに陥った」ことで仕事は減少。…



 遠藤久美子が5年ぶりグラビア挑戦 シースルーの大胆衣装で“大人の色香”


 タレントの遠藤久美子(36)が、本日30日発売の『週刊プレイボーイ』(集英社)で、約5年ぶりにグラビア撮影に挑戦した。同誌では計16ページにも及ぶ特集が組まれ、シースルーの衣装に身を包み、大人の色香を漂わせる美肌を惜しまず露出。自身2度目というグラビアオファーを受けた遠藤は「“是非!”という気持ちと、“(4 月8 日で)37 歳だよ?”という気持ちの狭間で葛藤しましたが、年齢的にも最後かな?と思って引受けました」と明かしている。
 
 【写真】美肌を惜しまず披露する遠藤久美子
 
  1995年にデビューし、同年『マクドナルド 証明写真編』のCMで一躍脚光を浴びた遠藤。ボーイッシュで健康的な可愛らしさで一躍人気タレントとなり、その後も“エンクミ”の愛称でバラエティ番組などを中心に活躍。そんな彼女も今年で37歳、デビュー20周年を迎えた。
 
  実は彼女のグラビア挑戦は今回で2度目。32歳の時に、戸惑いながらも、同じ『週刊プレイボーイ』で“カッコイイ女性”をテーマにグラビアを初披露。“初グラビア”ということで、ネットなどでも話題になったが、“アラフォー”になって再度グラビアのオファーが来ることは想定外だったようだ。
 
  今回のグラビアは、計16ページという異例のボリュームで、この厚さは、写真集以外では『月刊 遠藤久美子』(2003/3 発行・新潮社)以来で、雑誌のグラビアにおいては初めて。久々のグラビア撮影ということもあり、遠藤は「自分の中では大きな挑戦でした。“16 ページも私で大丈夫かな?見せられて背中くらい…”と、不安でしたが、衣装もヘアメイクも綺麗に作って、私を変身させてくれたので、“私、やれる!”と安心して撮影に臨むことができました。」と笑顔で撮影を振り返る。
 
  撮影では、36 歳の“等身大の遠藤久美子”を撮ろうと事前にカメラマンと共有。海に入ってはしゃいだり、Gパン白シャツで走り回るなど、従来の天真爛漫なショットはもちろん、バスタブで撮影したモノクロ写真や、アイシャドウが印象的な大人の色気を感じる妖艶ショット、さらにシースルーの衣装で大胆に肌を露出した、思わずドキッとするような写真も多く取り入れており、かなりの露出度を誇っている。
 
  これまでにない挑戦に遠藤は「明るく元気で、天真爛漫というイメージは、誰もが持っているイメージ。もちろん今も変わらずあるけど、今までにない大人のイメージを見せたい!」と意気込んで撮影に臨んだ。また、今後、グラビアのオファーがあったら? という問いには「絶対にノーではありませんが、今の時点では最後かな」と、現時点ではラストグラビアとなる可能性もあるようだ。



 所変われば品変わる あん入り餅うどん 香川県観音寺市 かなくま餅


 

 「所変われば品変わる」ということわざがありますが、食文化からみれば、日本は広いです。
 
 うどん県を再訪した後、うどんにあん入り餅を入れたメニューがあるという情報が。


 

 西日本は、関東の切り餅とは違って、ほとんどが丸い餅を食べます。その中でも、京都から中国四国地方の一部では、白味噌にあん入り餅を入れたお雑煮を食べる習慣があるとは聞いていましたが、うどんにあん入り餅ですか。これは一度食べてみるべきでしょう。


 
 

 情報を得た かなくま餅さん(香川県観音寺市植田町35-2)へ。


 
 

 なるほど、こだわっておられるようです。


 
 

 なるほど。あん入り餅を揚げたものをトッピングできるみたいですね。噂は本当でした。


 

 残念ながら、今日はあん入り餅がないとのこと。丸餅を揚げたものをトッピングしてもらいました。
 
 お肉は、香川県特産のオリーブを食べさせて育てたオリーブ牛です。


 
 

 オリーブ牛ぶっかけ(650円)


 

 さっそくいただきましたが、ボリューミーなのにするする食べられてしまうのが驚き。噂のあん入り餅ではありませんでしたが、あん入りの餅でもすごくマッチしそうな風味でした。しっかりした食感のうどんが、出汁をしっかり絡め取る感じですね。


 
 

 しかし……うどん屋さんなのに、どうして「かなくま餅」っていう店名なんでしょう? もともと、餅やお祝い用の和菓子を出してらっしゃるお店で、昔はお遍路さんで八十八カ所を回る方や、伊予街道を通る方に食事を提供したことからうどんを出し始められたのだそう。
 
 お店は、ちょうど伊予街道沿いにありますから、物資の運搬で働く方や、お遍路さんなどで賑わっていたんでしょうね。
 
 つまり、お餅がメイン商品ってことなんですね。そのせいか、お祝い用の御菓子の折がたくさん積んでありました。


 
 

 うどん県は、おでんやチラシ寿司などを別オーダーで頼めるようになってるお店が多いのですが、かなくま餅さんは、おはぎや桜餅などが別売りされてました。食事のあとにいただく方が多いのだそうです。甘い物は別腹っていいますしね。


 

 おまんじゅうを別にいただきましたが、うどんと甘味のものって意外によく合います。東日本にお住まいの方は、あまり見られない食文化ですから、観光の際は、いい思い出になると思います。ぜひ一度お試しを。


 

 かなくま餅


 

 住所   香川県観音寺市植田町35-2


 

 電話   0875-25-3044


 

 営業時間 8:00-18:00
 
 (日曜定休)


 

 ※この記事はガジェ通ウェブライターの「松沢直樹」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


 
 



 【調査】「共働きの家事」どっちがやるべき?結婚相手を探すならこの世代!


 【調査】「共働きの家事」どっちがやるべき?結婚相手を探すならこの世代!

 共働き世帯が、増え続けています。総務省統計局「労働力調査(基本集計)」によると、共働きの割合が上がり続ける一方で、妻が専業主婦の世帯は右肩下がりの傾向。


 直近では1.4倍の開きがあります。


【調査】「共働きの家事」どっちがやるべき?結婚相手を探すならこの世代!

 もはや、「夫婦の一般的な形は共働き」といっても過言ではありません。ただ、2人が働くとしばしば問題になるのが、家事や育児を誰が担うか、ということ。


 そこで、しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女500名に「共働きの家事」についての調査を実施しました。


【調査】「共働きの家事」どっちがやるべき?結婚相手を探すならこの世代!全体で見ると、男女の差はほぼありません。もっとも多かった回答は「半分で分担」。

 しかし、これを性別・年代別で見ると、大きな課題が見えてきます。


■2、30代で「妻が中心」派の男性は女性の約半分!【調査】「共働きの家事」どっちがやるべき?結婚相手を探すならこの世代!

 (共働きであるにもかかわらず)妻が中心にすべき、と考えている人は、女性でも全世代に2割前後いることがわかります。


 ところが、男性には、大きな溝が。2、30代男性で「妻が中心」派は、同世代女性の約半分なのです。一方、40代以降では3割前後。40歳を境に、一気に3倍に増えています。


 結婚後も共働きを望む女性のみなさん、お相手が40代以降の場合は、よく話し合ってみることをオススメします。


■女性の意識改革も大切

 共働き家庭の家事は、本来、それぞれの得意分野を活かしながらも、できる限り負担が半分ずつくらいになるよう調整するものでしょう。


 もしくは、約1割が回答している「収入が少ないほうが多めに分担」という考え方も一理あります。


 しかし、「すべき?」という質問に対して、2割を超える女性が「女性中心」と答えている現状は、やはり問題アリではないでしょうか。


 でも、中には「うちの旦那は何にもできないし、下手だし、私がやるしか…」という奥さまもいるのでしょう。


■諦めちゃダメ! ご主人を家事好きにする3つのコツ

 そこで、専業主婦ライターの筆者が、実際に夫を家事好きに変身させた3つのコツをご紹介します。


①家事をどんどん頼む

 最初は誰でも苦手なもの。まず、「やる機会」をつくってあげることです。面と向かって口に出しづらいなら、メールやLINEを使って「言葉」にして送ってみるのも有効。


②最初から「完璧」を求めない

 家事・育児に参加し始めた夫が、挫折しがちなのが、妻からの一言。自分より、かなりレベルが低く感じるときもあるでしょうが、グッと飲み込むほうが、賢くしたたかです。


 高い食材を買ってきたなら、お得なスーパーを教える。…



 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!


 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 こんにちは。オモコロライターのヨッピー(左)&リックェ(右)です。
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 34歳にして無職のヨッピー。
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 ブサイクのリックェ。
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 以上のデコボココンビでお届けします。
 
 さて、突然ですが皆さんは「未来家系図 つぐme」というスマホ用ゲームアプリをご存知でしょうか。
 
   ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 「つぐme」はいわゆる農園ゲーム的な見た目のアプリですが、
 
 最大の特徴は他の一族と縁組をしたり、育った子供に家系を受け継いで行く事が出来ることで、貧家でスタートしても、良い家柄の一族との結婚を繰り返していくと家柄のランクが上がるシステムが採用されている事です。
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 こんな感じで結婚相手を選ぶ。
 
 ちなみにFacebookと連動しているので友達同士で縁組をする事も可能。
 
 アプリの癖にやたらと実社会ぽいリアルなシステムが採用されていて「大丈夫なのそれ」と思わなくもないのですが、優秀な能力を持った人同士で縁組をすると、その遺伝子のパラメーターが子供に受け継がれたりするのです。
 
 そこで僕は思った。
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 ブサイクの遺伝子と、イケメンの遺伝子はどっちが強いの!?
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 オモコロが誇る最強の「凶顔(きょうがん)」、
 
 過去にPhotoshopに完勝したこともあるリックェを使って実験だーーーー!
 
 果たして、勝つのはどっちの遺伝子!?
 
 ■合成させてくれる美男美女を探そう
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 ※撮影には原宿編集長も同行しました
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 そんなわけで渋谷の駅前で、顔を合成させてくれる美男美女探しを開始!
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「あ、あの人はどう?」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「うーん、確かにイケメンだけど、もう一声欲しい!」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「じゃああの人は?」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「髪型が気に食わないな……」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「ちょっと。さっきからなんでそんなにハードルが高いのよ」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「だって、美男美女を探すって言って出て貰うんだから既に相当ハードルが上がってて、誰もが納得のイケメン!みたいな人じゃないと『どこがイケメンなんだよ』『○人目、全然かっこよくないんだけど』みたいな事言い出すやつが絶対出て来るもん。そんな事言われたらせっかく出てくれるのにその人が可哀想だから、誰もが納得できるレベルの美男美女を探したいと思います」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「なるほど。でもそこまで気を使ってる癖に最初からブサイク扱いの僕はどうなるんだ」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「まあまあ。リックェはプロのブサイクだから」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「プロのブサイク」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「ブサイクさによって収入を得てるからね」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験! 「プロのブサイクかぁ」
 
 ブサイクvsイケメン!遺伝子が強いのはどっちか大実験!
 
 そんなわけで一生懸命美男美女を探す僕&リックェ。
 
 しかしながら、なかなかお眼鏡に叶う美男美女が現れないのであります。…



 日韓美貌対決!勝者はどっち?―韓国ネット


 2015年3月29日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日韓美貌対決」と題するスレッドが立った。
 
 【その他の写真】
 
 スレッドを立てたユーザーは、女優の石原さとみとキム・テヒの写真を掲載。「石原さとみは86年生まれで、キム・テヒは80年生まれ。客観的に見て、どっちが勝利?」と書き込み、ほかのネットユーザーが多くのコメントを寄せている。
 
 寄せられたコメントでは、「日本の勝ち」とする声が多く見られた。
 
 「日本が圧勝」
 「石原さとみはマジでかわいい。ドラマを見て一目惚れした」
 「韓国人はキム・テヒを選ぶけど、世界の人たちは石原さとみを選ぶ」
 「日本女性は色気があってか弱い。石原さとみの勝ち」
 
 「演技力も石原さとみが勝ち。表情も豊か」
 「年齢が…。若ければキム・テヒが勝っていただろう」
 「自然美人と整形美人の対決。よって日本の勝ち!」
 
 「キム・テヒは背が低いから、花嫁候補じゃなくなった」
 「キム・テヒは美人だが、ただそれだけ。でも、石原さとみを見ると自然と笑顔になれる」
 
 「美貌と知性を兼ねそろえているから、キム・テヒの勝利だ」
 「世界共通でキム・テヒ!国家代表級の美貌」
 
 「そもそも、この2人は日韓を代表する美貌ではない」
 「日韓の女優よりも中国の女優の方がきれい」
 「どっちも美人。仲良く引き分けにしよう!」
 「結局は年齢が重要ってこと!」(翻訳・編集/堂本)



山手線の新型車両が食パンみたいでワロタンゴ…(-_-)


次世代の通勤電車の登場です。JR山手線の新型車両が完成し、報道関係者にお披露目されました。
新しく山手線に導入されるのはE235系です。デザインはこれまで帯状に入れていた緑色のラインカラーを、
設置が進んでいるホームドアが閉まっている時でも見やすいようにドアの部分に入れました。
車内にも特徴があります。紙の中づり広告が姿を消し、荷物棚の上には液晶画面が並んでいます。
この画面に映像広告などを表示するということです。JR東日本の太田朝道運輸車両部長は「例えば、3つの画面をトータルで広告を作るとか、
これまでにない可能性を秘めている車両だと思っている。さまざまな試みを行っていきたい」と話します。
また、これまでは先頭と最後尾の車両の2カ所しかなかったベビーカーや車いす用のフリースペースを全ての車両に設置し、
優先席も増やすなど、さまざまな人が安心して使えるように配慮しました。
新型車両は今後、走行試験を行って、ことし秋から営業運転を始める予定です。


http://s.mxtv.jp/mxnews/img/news_img/201503286.jpg
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201503286



 刺激を受ける宇佐美「オカちゃんは動きで主張できる選手」


 日本代表は29日、合宿7日目の練習を東京都内で実施。約80分間に渡って、汗を流した。
 
  宇佐美貴史は練習後、合宿中の様子について「沢山コミュニケーションも取れているので、色んな刺激を私生活から受けることができる」と語った。
 
  2年4カ月ぶりの代表復帰となっている宇佐美だが、「(年齢が)上の選手たちと話すことも沢山ある」と明かす。同じアタッカーの岡崎慎司とは、プレーについての会話もあったといい、「(パスが)出てこないこともあるけど、どれだけ(動き)続けるかということ。無駄走りをしないようにするためには、出し手の状況もよく見ないとという話はして、出せそうな時にダッシュで動くとか、出せそうじゃない時は動かなくてもいいみたいな」と、やりとりを振り返った。
 
  宇佐美は「出し手の状況に関係なくオカちゃんは走っているのかなと思っていましたが、効率も考えている」ともコメント。「やっぱり動き出しとか動きで主張できる選手なので、無駄走りが少ないのかなと思った」と、分析した。
 
  日本代表は、31日に行われるJAL チャレンジカップ 2015で、ウズベキスタン代表と対戦する。



 アシストは弁護士、ゴールは警察官。ジブラルタルがEURO予選初得点!


 

  今大会からEURO予選に参加しているジブラルタル代表が、ヨーロッパの舞台に歴史的な一歩を刻んだ。


  29日に行われたEURO2016予選グループDの第5節、アウェイでスコットランドと対戦したジブラルタルは、1点を先制されて迎えた20分に歴史を動かす。


  カウンターの流れからアーロン・バジャスが素晴らしいスルーパスを通し、ゴール右で受けたリー・カシアロがスコットランドのGKデイビッド・マーシャルの股を抜く見事な一撃でEURO予選でのジブラルタル史上初ゴールを叩き込んだ。


  プロ選手がほとんどいないジブラルタル代表は、多くの選手が本業をこなしながらサッカー選手として活動している。絶妙なアシストとなるパスを通したバジャスは弁護士、得点を決めたカシアロは警察官だ。


  ジブラルタルの人口は会場となったハンプトン・パークの収容人数である5万2000人より少ない約3万人。その中からこの試合に駆けつけた少数のサポーターは大喜びで激しく飛び跳ねた。


  試合はスティーブン・フレッチャーがハットトリックの活躍を見せて6-1でスコットランドが勝利したが、ジブラルタルにとってはただの敗戦ではない、歴史的一戦となったに違いない。



債務GDP比を財政再建の新指標に…政府方針


政府は、2020年度までの財政健全化目標として、国と地方の債務残高(借金)の総額を国内総生産(GDP)比で減少させることを掲げる方針を固めた。


 経済成長が財政に与える影響を直接的に反映した指標で、成長が財政再建につながっているとアピールする狙いがある。国と地方の「基礎的財政収支」(プライマリーバランス、PB)を20年度までに黒字化させる現在の目標も維持する。二つの目標が、今夏にまとまる財政再建計画に盛り込まれることとなった。


 経済成長や増税で税収が増えたり、歳出削減が進んだりすれば、PBは改善される。一方、債務残高の対GDP比という指標を用いた場合、経済成長の「成果」を一層強調することになる。デフレ脱却が進めばGDPは大きくなり、債務残高が減らなくても、GDP比率の数値は減少するからだ。


 内閣府の試算によると、15年度の国と地方の債務残高は985兆円で、20年度には、社会保障費の増大などで1115兆円に膨らむ。一方、経済成長を見込んだGDPは、504・9兆円(15年度)から599・4兆円(20年度)に拡大。このため債務残高を対GDP比でみると、15年度の指標195・1%が、20年度には186・0%と、9・1ポイント改善する。具体的なGDP比の削減目標については、政府内で今後検討する。