ここ数年、お砂糖を使ったコスメをよく見かけるようになりましたが、シュガースクラブもそのひとつ。お砂糖のもつ、高い浸透力と吸水、保湿力を利用した、肌への負担が少ないボディケアです。シュガースクラブを手に取りやさしくマッサージするだけで、お肌が内側からしっとりと潤い、マシュマロのようにふわっと柔らかくなるのだとか。
実はつくり方も簡単で、好みの材料をそろえてまぜるだけ。とってもシンプルなのに、透明のガラス瓶などで保存すれば見た目もオシャレ、食べたくなるようなかわいらしさで、ながめているだけで気分も上がりそうです。暖かくなり肌の露出が増えるこれからのシーズン、まずはお手製スクラブでセルフケアしてみませんか。
シュガースクラブの作りかた
1. ベビーローズのシュガースクラブ
ゴージャスな香りで気分は女優。使うバラの色によってまったく違う雰囲気を楽しめそう。
2. グレープフルーツとペパーミントのシュガースクラブ
スッキリ清涼感のある香りはリフレッシュにぴったり。花粉症や睡眠不足で頭がぼうっとするときに◎。
3. ココナッツオイルとライムのシュガースクラブ
いま話題のココナッツオイルはこんなところでも大活躍。夏向けの爽やかな香り。
4. チョコレートのシュガースクラブ
たべるだけじゃ物足りないチョコ好きさんにはこれ。カカオの香りは癒し効果抜群。
入浴剤を選ぶように、スクラブを選ぶ。使う素材によって全く違う香りを楽しめるので、何種類か用意しておけば、毎日のバスタイムも待ち遠しく。心地良い香りに包まれて、おうちでエステ気分を味わってみてはいかがでしょうか。
[sugar-scrub-recipe-rose,grapefruit-mint-sugar-scrub,coconut-lime-sugar-scrub,chocolate-sugar-scrub]
■ あわせて読みたい・ゆらぎ肌でも大丈夫。もちもちふっくらを取りもどすシンプルケア
・生理のなやみにも。リラックスできる特別な方法
・心の洗濯。意外に簡単な「暮らすように旅をする」こと
・新生活とともに自分をリニューアル。新たな人生のテーマと出会う。
・地肌のやわらかさがカギ。大人の美しさは髪で差がつく
関連トピックス:
農業倉庫で2人死亡=酸素濃度低く、半地下に―青森
エステティシャンがこっそりやっているバナナ美容