相談は誰にする?ブログネタ:相談は誰にする? 参加中

愚痴を言ったり、
アドバイスを頂戴とは
いいますけど

相談はしません。

だって、
答えは自分の心の奥にあるから。

どの人もみんな、
どうしたらいいかというのは

それぞれの心の奥に
正しい答えを持っているはずです。

でも、
それを見ようとしないだけ。

なぜ
見ないようにしているかと言うと

それは、
大きく3つにわけられると
思っています。


まず、
他によい答えがあるかもと
期待するから。

他人は
自分と違う立場にあるから
違う目線で見られます。

その分、
好き勝手なことを言いますけどね。

たまに、
気付かせてくれることを
言ってくれる人もいます。

でも、大抵は
自分のケースにはあてはまらない。


そして次に、
自分の中にすでにある
その答えの責任をとりたくない
ということ。

失敗したときに、
誰かのせいにできますから

人の言うことを聞いて
その通りに動きます。

うまくいかなくても
誰かのせいに出来ますから

ダメージが少なくてすみます。


そして
もうひとつは、

その答えが、
自分の望む結果ではないから、
ということ。

たとえば、

好きな人とは、
どう頑張ってもうまくいかないと
わかっているけれど、

自分の中の欲望が、
それを見なかったことにします。

いつか
振り向いてくれるに違いないと
根拠のない幻想にしがみつきます。

内心は、
気がついているのに

欲望が暴走して、

心の奥の答えを
見なかったことにしてしまいます。

もしくは、
勝手に張り合って

あの人にはとられたくない、
なんてことをおもって

真実が見つめられなくなります。

もしくは、
欲望が、全く違ったものを
答えとして思い込ませてしまうから

正しい答えにたどり着かないまま
これでいいのだと思い込んでしまいます。

そうやって、
自分の心を見つめないだけで

本当はみんなそれぞれ、
心の中に正しい答えを持っているはず。


それに近付くための手段として
ヨガのアサナは存在しています。

体が健康でなければ
心と向き合うことは無理ですから。