今日のリフレクソロジーの授業は、

簡単な歴史みたいなものをお勉強しました。


リフレクソロジーらしき、足裏の刺激が

何千年も前の時代からおこなわれてきていたこと、


リフレクソロジーと言う学問として

体系づけられてきたのは、

ほんの100年くらいしかたっていないことを学びました。


リフレクソロジーの足裏マップのもとをつくった人には

ほんとにすばらしいと感動してしまいます。


リフレクソロジーにも西洋式、東洋式いろいろありますけど、

それぞれ、その文化や歴史を背景にしていて、

どれが正しい、間違っているじゃなく、

それぞれいいところがあるんだろうなぁ、

もし、自分が頑張れそうなら、

他のリフレクソロジーも学んでみたいなぁと思った1日でした。