生まれた時からお腹が弱いので、

お腹の病気には気をつけておきたい

ペルシャ猫のルナです。

NCM_0066.JPG

病気には肉体的な疾患だけでなく、

心の病というものもあるようで、

薬だけで治るものでもないそうです!?


さらに医学的な認定でない病名もあるようです。

「中2病」という言葉がよく使われていますが、

大人なのに中途半端な幼さから

脱却出来ないということでしょうか!?


長男Tは中学2年生の頃、この言葉が出てきて

自らを「中2病」と称したりしているのです(苦笑)!?


吾輩からするとご主人様の行動を見ていると、

「中2病」なのではないかと思うことが多々あります!?


夏休みの宿題で次男Rが家庭科の裁縫をしていると

下の写メのよう(写メは再現)に見えたんだそうです!?


NCM_0041.JPG


しばらくはその言葉を連呼していたのですが、

良く見ると、その正体は「ツチノコ」と刺繍したもので、

たまたま「ノ」の上に糸の切れ端が落ちていたようです!?


NCM_0042.JPG


「ツチノコ」は都市伝説的な生き物なんだそうで、

実際にいるかどうかはわかりませんが、

ドラえもんでは未来の世界ではペットになっていて、

タイムマシーンで「ツチノコ」を持ってきたところ、

逃げてしまったのですがジャイアンが空地で捕まえ

第1発見者となり後世まで名前が刻まれているそうです!?


NCM_0044.JPG


次男Rが刺繍を行っている「ツチノコ」は

今や大人気の「妖怪ウォッチ」に出てくる

キャラクターの1つのようなのです!?


NCM_0043.JPG


枕カバーなんだそうで、

小学校の秋の展示会で

発表作品となるんだそうです!?


でも何で「ツチノコ」を選んだんでしょうか?

あまりメジャーなキャラではないと思うのですが!?


NCM_0046.JPG


それでもご主人様の「中2病」攻撃にも

相手にせずコツコツと仕上げていました!?


完成されたら自分の枕として使うんでしょうかね?