この前久々にバスに乗ったのですが…。
バス、ただ景色を眺めて目的地まで揺られるの、凄く好きです。
でも、バスを降りるとき、どきどきはやってくる。
運転手さんに、「ありがとうございます」と
お礼を伝えたいのです。
沢山の人が1度に降りていくとき、流れってあります。
皆順番に次から次へとお礼を言って降りてゆく。
私は、この流れに乗って「ありがとうございます」って声出るかな…。
どきどきどき…どきどき…

無言で頭だけ下げました。
運転手さん、前を向いてるから、ペコリとしても気付いてるかどうか…

別に、お礼を言わない人も沢山います。
でも、私は言いたい…!!
何故こんなことで不安にならなきゃいけないの、皆何とも思わないようなことで何で…!!

と自分を責めたり、まいっか、あ〜疲れた、と歩く。

何か良い方法、あればいいのに。
そんな事どうでもいいと思えたらいいのに。
そんな、他の人は気にしてないよね、わかってるのにな。
ケーキ屋さん、ショーウィンドウ越しに欲しいケーキの名前伝えなきゃいけないんだけど…。
いちごの「い」が出なくて冷や汗かいたりする(・・;)
喉が言うこときかない、過去の記憶が身体をこわばらせる。
注文ってもうドキドキハラハラ、ヒヤヒヤー
筆談って方法も、ジェスチャーって方法も、伝え方は色々ある。
でも私は声で伝えたい、苦しいのにね〜(;´д`)トホホ…
この世界で、声について悩んでいる人ってどれくらいいるんだろう?
風邪で声が出なくなったり、カラオケで歌い過ぎてガラガラ声になってしまったり、緊張で声が裏返ったり、色んな悩みあると思う…。
じゃあ例えばある日、「あ」って一文字すらも言えなくなったら、その時皆はどうやって過ごすだろう。
その状態が何年も続いたら?
声が出なくて苦しんている人が、少しでも楽になれたら、生きやすくなれたら…
その辛さ、苦しさを誰かに理解される時が来たらいいな。