6月30日(土)


私は、さとみちゃんにご協力いただき、SmileDiningのお手伝いに向かいました。

朝5時に牛網に来てもらったので、さとみちゃんに早起きさせちゃったね。


二宮さん、忙しいのに、まかない汁作ってくれた~ヾ(@^(∞)^@)ノ

いただきまぁ~す!




さとみちゃん、エプロン姿似合ってますよ~( ´艸`)

さとみちゃんとは会うの4度目(冷蔵庫の時は10分くらい?w)

だけど、ず~っと前から知ってるみたいに気さくに話せるんだよね^^

さとみちゃんも、もうさすがに緊張しないでしょw

行き帰りの車内でも、色々話せて良かったです^^

お手伝いありがとうございました~☆






今朝、急きょ、あかねちゃんが来ることに決まり、お昼に松島まで迎えに行きました。

くまモンが大きいのか、あかねちゃんが小さいのかw

ほとんど隠れてしまってる( ´艸`)カワイイネェ~

後ろに写ってるカピバラさんも、ブチくんにいただきました~w

愛用させていただいてます^^


徹夜で寝てないアカネちゃんを牛網で寝かせて

私は”ステージの設営”に向かいました。



行ってみるとぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!

親方じゃん!

すっかり仲良くしていただいて~

FBでも「いいね!」してもらったり~( ´艸`)

親方を見かけると、なんだか嬉しくなりますw





午前中に、もう板張りもほとんど終わっていたんですね~




単管パイプが当たる部分を、チェーンソーで切る代表。

そのうちチェーンソーで彫刻出来ちゃうんじゃないでしょうかw



石田さんです!早朝に到着して、ステージ作りに参加して下さいました^^



そして、梢ちゃん(^∇^) 午前中に代行バスで野蒜に到着して参加してくれてました。



ステージ横の階段は、昨年の野蒜復興祭でも使ったものです。

(東松山チームが作ってくれた階段)




代表、すごい表情ですねw

単管パイプの切断面で、ケガをしない様に、ディスクグラインダーで削ってます。



それを見守る石田さんまで渋い表情w










私の居なかった午前中の写真を、代表からもらいました↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







単管パイプが足りなくて牛網に取りに行ったのかな?
梢ちゃん、トラックの運転席もキレイに掃除してくれて助かったと代表が感激していましたよ~

(^∇^)ありがとうね~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇






親方と、プラスネオに参加した谷田部さん(漢字合ってるかな?)と

平野さん、お手伝いありがとうございます。



この日は暑かったですね~




幕にヒモ通ししてます。




親方が切っているのは~



ステージ後ろ側の半端分の板です。



私も切りました~セーバーソーでw





「無理ですよ~パイプは、地面固くて入っていきません」と言われていましたが

代表は、ハンマーで打ち込みましたw さすがですw




背面のパイプに横棒も付ける為にクランプ取り付けてる親方





代表と石田さんも脚立に上って、縦と横のパイプをクランプで繋ぎました。



梢ちゃん、お片付け手伝ってくれているところをパチリ

笑顔がいいですね~^^




ステージの背面に「復興祭」と書かれた幕も張りました。

しんちゃん(新貝さん)が、昨年書いてくれたもの^^




りっぱなステージが出来ました~(*^ー^)ノ




トラックの上から梢ちゃんをパチリw



ステージ作りを頑張ってくださった皆さんでパチリ☆



お約束の2枚撮りw 微妙に変わってますw

暑い中での作業お疲れ様でした!ありがとうございました。

その後、私と梢ちゃんと石田さんと代表の4人で、赤井市民センターに「鉄板」をお借りしに行ってきました。




代表は、響興業団地の仮設住宅地奥に作られる「ハーブ園」の敷地の整地作業をしに、重機積んで出かけました。



どんな状態なのか、一部整地してみたそうです。



夜ご飯は、石田さんが作ってくれた「鴨うどん」をご馳走になりました!

さっそく食べているところをパチリw




これね、石田さんがご自宅で焼いて持って来てくれたパン

何もつけずに食べて美味しいパン。

あまりに美味しいから一人でバクバク食べちゃった( ´艸`)

石田さん、また機会があったらパン焼いて下さいw