22日(金)
朝、代表は7時半には出発し、野蒜に向かいました。

私は、須田さんが起きてくるのを待って、打ち合わせた後、代表の現場に向かいました。


土入れされた後、重機で均します。



震災前、置いていた門柱(白)は、津波で流された自宅の下敷きになって見つかったそうです。

菊地さん手作りの門柱。補修して再び設置する予定なんだとか^^



造園業をされていた菊地さん。ほんの一部でも残ったお庭から、庭造りのすごさが垣間見えます。



菊地さんが作った鳥小屋。中ではお母さん鳥が生まれたばかりのヒナを温めて育ててました。



枯れてしまった植木を重機で掘り出します。



周りの置石を崩すことなく、抜き取りました。




サツキかな? きれいに咲いてました^^



野蒜岩で、菊地さんが加工したもので、鳥が水飲みに寄ったりしていたそうです。




代表と菊地さん、いい笑顔ですね^^

ふたたび家を建て、納得のいくお庭造りをするのは大変なことだと思いますが、ほんの少しとはいえ、私たちもお手伝いできるのは嬉しい事です。



まだ瓦礫が残っているので、ご自分で何度もスコップでかき分けては取り除いていたそうです。

今日は重機で掘り返し、細かい瓦礫を取りました。






掘り返してみると、真っ黒になってしまった根っこが痛々しく、ヘドロの匂いがしてきました。

しぶとく残るヘドロの除去は、簡単にはできないものですね・・・。





ガラス・プラスチック・木・ビニール・缶など、分別して土嚢に入れました。



9時半になり、私は保育所に伺う為、大曲に向かいました。

大曲浜保育所にて、人形劇のイベントです。

人形劇チーム青空共和国山﨑さんこと「やまちゃん」が、上演して下さいました。




ペンギンくんの綱渡り(・∀・)




今回の、東松島での人形劇(急きょ入った1件を合わせて、9件)を繋いでくれた須田さん。




こちらに向きもせず、カメラの気配を感じてポーズw




はい。3段階w

前を向いている子供たちに気づかれると、人形劇の邪魔になってしまうので、静かにしなければいけませんから、須田さんにツッコミも出来ませんでしたw


エプロンをして「かくれんぼ」~ヒヨコちゃんが隠れているのはどこでしょう~



「がんばれ いのきちくん」のはじまりはじまり~


赤鬼が出てくると、「アカオニってこわいね~」と言う児童が居ました^^


人形劇が終わって、やまちゃんが「実はこうしてやっていました~」とタネ明かし


セリフを言いながら、素早く人形を差し替えます。



今回のいけいけ人形劇まつり のメンバーさんによる公演は11箇所(東松島9か所)

その全てに手作りのパペット人形がプレゼントされました。



児童を代表して、2名がお人形を受け取りました。




さっそく袋から取り出し、手にはめてみました^^



みんなで記念撮影ヾ(@°▽°@)ノ



ウサギくんや、いのきちくんを実際に触らせてもらった子ども達。


「いのきちくん、またね!バイバイ」って握手していました^^



ペンギンくんも大人気でした^^



じゃあね~またね~と、名残惜しそうにしていました^^




交代でパペットを手にして「ねぇねぇ遊びましょ~」と、お人形を使って遊ぶ子もいました^^




子ども達が、お部屋に移動して、居なくなってから「ペンギンくん」を独占インタビューw

じゃないけど、ドアップで撮らせていただきました( ´艸`)かわいい




須田さんと、山﨑さんは、せっせとお片付け。




カメラを向けられると、なにかポーズを決めたくなる須田さんw




普通でいいんです。


須田さんと、山﨑さんは、2時から塩釜で人形劇を行うため、すぐに出発。


昨日のお昼すぎにも、急きょ野蒜幼稚園でも人形劇を行ってくれた山﨑さん。

いちろうくんのリクエストにお応えいただき、ありがとうございました!


須田さん、そして人形劇やパネルシアターを行って下さった劇団の皆さん、

ありがとうございました!

子ども達ばかりでなく、先生方の笑顔もみれた素敵なイベントでした。





代表が市役所に向かっていると聞き、私も保育所から向かいました。

その後、あったかいホールに行き、お昼のご飯を食べる為、牛網に戻りました。

本日のSmileDining弁当は、メンチかつ弁当です!(トマト抜き)

美味しかった~!ヾ(@^(∞)^@)ノ



いちろうくんが「高橋さんの見せてくれた”道化師のソネット”がまた見たいんだけど~」って、私に言ってきたので、パソコンの操作方法を教えながら見せてあげました。


「へぇ~!すごいね~!これって、すきな曲も聞けるの~?」と、いちろうくん。


何が好きなのか尋ねたら、THE BEATLES の「GET BACK」だという。

THE BEATLESは、私も大好きです。

GET BACKと言えば、斉藤和義の「ずっと好きだったんだぜ」のPVが真似てますね^^


その後、「んじゃぁ、次はね、エルビスの~」と続く いちろうくんw

大好きだという曲を、見つけることが出来て

大喜びで何回も聞いていました^^


私は、午後は事務作業と、ブログの編集をさせていただきました。


須田さん達は、お弁当を食べる時間もなく塩釜に向かわなくてはいけないということで、頼んでいた4つのうち、2つは夜ご飯として食べますよ~と、SmileDiningにお伝えしていたところ

同じオカズじゃかわいそうって、わざわざ別メニュー作ってくれた(ノω・、)

そーゆー気遣い、たまらなく嬉しいけど、たまには手抜きなよ~。


ありがたくいただきます!

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚なに、この肉のうまさ!サバの焼き魚も・・・(ノω・、)ありがとう。

明日は、まっつんと栗原さんが、またお手伝いに来てくれます。