3日(日)朝

作業に出発準備中、嶋﨑さんが名前を書こうとしていたので、イタズラしてみたw

ツマサキさんを平仮名で書きましたww




理恵先生が到着☆今日も作業に参加してくれます^^



朝からビール持って、めっちゃ笑顔の滝さんw(もちろん飲んでないですよw)




金子さん曰く「滝さんと自分は日産の偽物です」ってw




はい。またまた笑顔の藤井さん( ´艸`)




時岡さん、今日初めて会話したねw




このまっつんカワイイな~wだんだん写真撮られ慣れてきたのかな?w




写真が苦手という「つまさき」さんw そっぽ向いちゃったw




新井さん。奇跡のショットww

なぜなら、二宮さんと同じくらい撮るのが難しい人だから(動くからw)



こんだけ顔隠れていても誰だか分かるよね~w

はい。代表と松本先生ですw

準備万端で作業に参加して下さってます。

東松山チームは、必ず「踏み抜き防止の鉄板」も入れて来てくれるので助かります。


昨日までにおよそ五分の四くらいの床板を剥がしてくれていました。



角材を取ったところは緑テープつけてます(ボルトが出ていて危ないから)



代表はチェーンソーで角材を刻んでます。




平均台に乗っているに等しい状態で、新井さんが泥を取ってくれてますw¥




男性陣で、舞台下の台車を引っ張り出します。




床が抜けているので、落ちないように持ち上げながら移動。




私は、下手に手を出さない方が邪魔にならずに済むと思って、写真撮りw




所々床板が無い状態で出すの大変だったと思います。先に出せば良かったね。すみません。




見ていて「ケガしないといいけど・・・」と、ハラハラしましたが、すごいなぁ~。



↑掛け声かけながら引っ張っていたので、声が聞こえなくならないように、その間はチェーンソーも止めていました。




石崎さん、普段は保育所児童相手の先生なのに、ボランティア作業に参加してくれてます。



外に出した台車を校庭の端に持って行きます



滑車も回らず、泥の中引いて行くのは大変な作業ですよね。

お疲れ様です。ありがとうございます。




私に、チェーンソーのアイドリング調整を教えてくれているところ




「ついでに燃料とオイルを補給しとくね」と、やってくれたのですが

まさかの「反対に入れちゃったw」って( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

すぐに気が付いて、事なきを得たのですが・・・

ビックリしました(;´▽`A``





朝の「カワイイまっつん」とは真逆のポーズw




バールで床はがし続行中のまっつんw



角材もだいぶ取れました。


ほとんどの角材は、チェーンソーで刻んだので、私たちは資材購入の為、石巻のホーマックに向かわせていただきました。(みんなは床はがし続行中)



資材館に着きました。




どこでもドア~がいっぱい( ´艸`)


私たちの目当ては、「防虫防腐処理された角材」



木材を沢山積むために準備中の代表(あんまり見たことない表情w)



積み終えた写真を撮るの忘れてましたw


お昼になったので、牛網に直接戻りました。

もうすでに皆戻ってきていて、お弁当も到着してました。


本日のSmileDining弁当です!(私のエビは隠れているだけですw)

トマトと、ゆかりが苦手なので、今回も特別扱いでごめんねぇ~w



今日は、二宮さんと阿部さんも一緒にご飯♪



食後に、買ってきた木材などを降ろす作業から手伝っていただきました。




角材12本、1×4材を50本、水平機、電動工具、L字金具20こ、他金具数個、カンナ、などなど・・・12万円超え((>д<))



皆を写真撮ってる代表の姿もパチリw

昨日、緞帳切り取るのに高いところからケータイ落としてしまった代表w

液晶が割れて、修理中。(代替え機が、私と同じ白w)

藤井さん、本日は午前中で終了です。お疲れ様でした!


みんなが午後の作業に出るまで、何かしらお手伝いしてくれてて助かりました。



体育館に行ってビックリ!うちらが、ホームセンターに行っている間に、ここまでやってくれてたんですねぇ~(*^ー^)ノすごい!



あの、盛り上がった床があったんですものね・・・


床はがし前↓



改めてみるとすごいなぁ~と眺める滝さん



写真に気づいていくらか背筋のばしました?w




剥がした床材はこんな山になりました。(比較で並んでくれた栗原さんと時岡さんw)




床はがしが終わったところで、今度はプレハブの解体です。



代表すでに屋根で作業中でした。栗原さんも参戦w



暑かったので「真夏の頂上決戦」って感じでしょうかw




新井さんと金子さんも参戦w


私は、高い所は昇れませんw


・・・ねむいので、続きは、またあした~(。-人-。)おやすみぃ~